素晴らしきベトナムの青年たち

 
YouTube 

ベトナムの青年たちが手作りでスーパーカーを作る動画。

原付きや草刈り機、古い中古車から取り出したエンジンなので本物のスーパーカーではありませんが、外観はなかなかに精巧です。

男子なら一度はやってみたいと思っていたはずの事をベトナムの青年たちが実現しています。夢があってとても楽しそう。


TPUケースが好き

 
スマホ 2台のケースを新調 

スマホの画面は保護していませんが、本体は TPUケースで保護しています。

操作面に多少傷がついていても、点灯して気にならない様であれば OKなのですが、本体の傷はめちゃ気になります。特に落として角が潰れると超ガッカリします。

というわけで、本体保護の為にケースをつけているのですが、可能な限り薄くて角から落ちてもなんとか保護できそうな TPUケースが大好きです。


電気ケトルの洗浄

 
ビフォー・アフター 

ティファールの電気ケトルの中を覗くと洗浄が必要と思った。

この手の洗浄は専用の洗浄剤を買う人が多いと思いますが、あれの主成分はクエン酸なので、ダイソーのクエン酸で十分代用できます。

金属部分が浸ればOKなので、このケトルの場合はカップ1~2杯分程度の水を入れ、小さじ 1程度のクエン酸を投入して沸かすだけ。

この程度の状態なら沸かすだけでもキレイになりますが、30分程度放置しておくと尚良しです。


グルーガンの可能性

 
シリコンスプレー+グルーガン 

シリコンスプレーのラベルを見ると「離型剤」と書かれています。

これ、グルーガンの粘着力を無効にしてグルーガンで型取りが出来るってことでしょうか?

これは試す価値ありですね。もしグルーガンで型取りが出来るのであれば、色々な事ができます。うー、早く試したい!


EXCELのIFERROR関数

 
IFとIFERROR関数の使い方 

エクセルでエラーを出さない方法に IF関数を多用しています。

IFの場合、例図の様にセルが空なら空値を返すという感じで使っているのですが、これだと 0や文字列が入っているとエラーが表示されてしまいます。

で、最近 IFERROR関数の存在を知り「便利じゃねーか!」となったわけです。IFERRORを使えばエラー時には確実に空値が返せます。もっと早めに探せばよかった。

※ E列の説明と J2セルの説明が間違えてますね。真意は伝わっているはずなので、適宜読み替えてください。


こんな作業が好き

 
塗装落とし中 

スマホホルダーの台座が浮いてくるので原因を調べてみた。

どうやら両面テープが塗装面だとイマイチ粘着力が無いっぽい。とりあえず塗装を剥がして素の木にして再度試してみることにした。

最初はサンドペーパーで落としていたのですが、剥がれた塗装がヤスリの目を詰まらせてしまうので、彫刻刀の様な刃を使って表面を削り取りました。