私が住んでいる地域ではヒヨドリよりもよく見るシロガシラ。
住宅地から公園や畑、海辺にいたるまで満遍なく見かけるので、生息の環境を選ばない感じです。あまりにも普通種なのでレンズを向けることは少ないのですが、近くに止まったら別です。
私が住んでいる地域ではヒヨドリよりもよく見るシロガシラ。
住宅地から公園や畑、海辺にいたるまで満遍なく見かけるので、生息の環境を選ばない感じです。あまりにも普通種なのでレンズを向けることは少ないのですが、近くに止まったら別です。
あちらこちらで小鳥たちが忙しそうにしています。
扉の子はたぶん子育て中です。とにかく虫で口いっぱいにしようと頑張っていましたからね。そっか~ そろそろなんだな~。毎年 5月の初旬ごろ、つまり梅雨入りの頃に子分(スズメ)たちがピヨピヨを連れて事務所にやってくるのです。
当地ではどこでも見かけるシロガシラくん。
農作物への食害を起こすので、あまり好かれてはいないようですが、お顔は可愛いんですよ。
観察していると雑食性の様で、木の実や野菜だけでなく、昆虫なども食べていますね。
えええ? 「むちゃむちゃする」って標準語じゃないの?
梅雨の時期に取引先さんと打合せをしているときに発覚したのであります。
あるホテルの支配人さんとお話をしていて、「今日はむちゃむちゃしますね」と言ったら「むちゃむちゃって何ですか?」と言われました。
どうやら支配人さん(出身は静岡県)は「むちゃむちゃ」という表現を知らないらしい。
ごく一般的な表現だと思っていた私は 「え?」 なのであります。
1.4xリアコンで撮った野鳥をいくつか紹介。
扉のウグイスはリュウキュウウグイスです。
研究している方によると留鳥では無く、秋にサハリンや北海道からやってくる種とのこと。
名前の付け方を間違えたんじゃなかろうか(笑)
当地で夏に見かけるメジロは恐らくダイトウウグイス。
絶滅したとされていたのですが、近年復活しました。
「ダイトウウグイスは、もともと沖縄にいたのだろう。リュウキュウウグイスが1年中いると考え、詳しく調べなかったのでは」と推測している。
と研究者の方が仰っています(笑)