結局は国内メーカー

 
SK11ブランド 

様々なグルースティックを使ってきましたが、結局は国内メーカー。

扉絵は藤原産業が SK11のブランドで販売しているグルースティックです。中華製に比べると少々割高なのですが、やはり品質がよい。何年も前に購入したモノなのに、数日前に記事にした泡立つ中華製のグルースティックの様な現象は発生しません。冷えた後のクリア感も上ですね。

SK11も中国製造のはずですが、国内メーカーが監修・製造委託しているものはやはり安心な様です。


待ってたぜ!青空!

 
洗濯日和 

鉛色の空が青空の日になるのを待っていました!

溜まっていた洗濯物を一気に片付けました。1日で 2回洗濯機を回すのは久しぶりです。3つある洗濯物用かごがやっと空になりましたよ(笑

週間天気予報をチェックすると、しばらくは晴れた日が続くらしい。このまま暖かくなってくれないかな。


寒さが突然緩んだ日

 
キキの打たせ湯 

昨日は突然の様に寒さが緩みました。

室温 23℃と、過ごしやすい室温になりましたよ。そのせいか、放鳥していたキキがシンクに飛んでいきました。お風呂だな(笑

平皿を用意して水を流すと早速打たせ湯を堪能していましたね。久しぶりのお風呂だね。


クランプ類のメンテ

 
手持ちのクランプ類 

用事が無い日曜日は時間をかけて道具をメンテするのが楽しい。

昨日はクランプ類をチェックし、メンテが必要なものはサビ落しと防錆の処置を行いました。使用頻度が少ないものはどうしてもサビが出てしまいますね。

クランプにはそれぞれ使い所があり、挟み方によって最適なクランプを使い分けます。接着時はもちろんのこと、板を切る場合でもクランプで固定すると正確かつスピーディーに切断できるので、クランプはあれば便利ではなく無いと困る道具です。


DQWに半日

 
車でドラクエウオーク中 

新イベントがきたドラクエウォーク。

強敵との戦いが新要素になったせいでこころのドロップがイマイチすぎる。そのため、土曜日はドラクエウォークに半日かけました。たかが遊びですが、自分で設定した集めるこころの数量があるので、やらずにはいられないのです。

にしても、今回の強敵イベント関連、鬼畜なドロップ率とか設定がキツすぎませんか?


グルースティックの劣化?

 
充填専用グルーガン 

数年前、大量に購入したクリア色の中華製グルースティック。

先端から絞り出すときになぜか泡立つ様になっていました。青白のクリアだったスティックも黄ばんでおり、劣化の雰囲気がプンプンします。

グルースティックはかなり安定した樹脂が原料のはずなのに劣化って有り得るのか? という疑問はあるのですが、劣化としか思えない状態なので、このスティックは常用できないと判断しました。

このスティックはロングサイズも含めて 250本ほどと、大量在庫しています。廃棄するには惜しいので、充填用として余生を送ってもらいましょ。