樹脂のクモリ取り

 
テスト 

樹脂のクモリを取りたいと友人から相談されたので実験してみました。

実験の手順は以下の通り。

左:CDケースの様な固い透明なプラのケースを用意
中:#240の耐水ペーパーで擦ってクモリに見立てる
右」それを粒子 1μのコンパウンドで 5分ほど磨いた

なんと! 綺麗に修復できました!

1μとはいえ粒子は粒子。薄いクモリがかかるんじゃないかと予想していましたが、思ったよりもクリアーになりましたね。ビックリです。

こんなにも綺麗に修復できるのなら、これまで捨ててきたものも沢山修復できたなぁ。


トイレの神様

 
YouTube 

YouTubeのお勧めに出てきた「トイレの神様」

ヒットした時には「いい曲だなぁ」程度の感想しかなかったのですが、久しぶりに聴くと数年前に看取った母と重なり、曲の後半には涙がボロボロ出て止まりませんでした。

してあげられなかった親孝行を今はとても後悔しています。そして「トイレの神様」は名曲となりました。


ああ、いい雰囲気だ

 
いい味が出ているブロック塀 

時々通る筋道にある塀の様子。

ここを通るたびに立ち止まってこの塀を満喫しています。壁を這っているのはツタの一種でしょうか。固いブロックを物ともせずに成長し続けています。

この様な状態が 10mほど続いているこの壁は改修しないで欲しいなぁ。


バイスプライヤー

 
小型 

バイスプライヤーは挟んでロックする力が強いので意外な場面で役に立ちます。

手入れしながら動きを観察してみると、改めてよくできた工具だなぁ と感じました。挟むだけの工具なのに複雑な動きをするのですが、テコの原理が働いていたり、絶妙な形状と簡単な機構で作られたロック機構とリリースレバーだったり。この工具を考えた人は天才だと思いましたよ。

この工具はもうちょっとグレードの高いやつを買ってもいいな。


ドロップ率 34%

 
直S有り 

木曜日 15:00から登場した「ひょうけつのきし」

始まったばかりで 85体倒したところで集計したところ、こころがドロップしたのは 29個。結構よく落ちるなぁと思って計算したら 34%という高確率でした。

期間が短いのでドロップ率を上げて帳尻を合わせている感じですね。3個作れないんじゃないか?と思っていたので、これは嬉しい。最初に登場したドラゴンライダーも確率を上げてくれないかなー。


中型車は8tに限る

 
YouTube 

気づいたら運転免許証に付いていた「中型車は中型車(8t)に限る」という文言。

大分前に付いてきたのですが、いつからだろうと思い検索したら解説していた動画がヒットしました。その動画によると「今となっては超プレミアム」とのこと。

動画を見て納得しましたが、ある程度の年齢の人はみんなそうなんじゃないかい?

しかし、こんなにも短期間に法令が変わっていったのにはビックリ。気をつけないと違反してしまいそうですよ。