マメルリハのまりちゃん
放鳥すると私にベッタリのまりちゃん。
私の体のどこかにいる時間が 90%ぐらい。私から 1m以内の距離にいる時間が 9%ぐらいで、1mを超えて別の場所で遊ぶのはわずか 1%です。
放鳥すると私にベッタリのまりちゃん。
私の体のどこかにいる時間が 90%ぐらい。私から 1m以内の距離にいる時間が 9%ぐらいで、1mを超えて別の場所で遊ぶのはわずか 1%です。
本日も包丁の話です。
何故か増えるハガネの包丁ですが、柄に防水加工をしようかどうか迷っております。左 2本は何らかの処理がされているようですが、中 3本は無垢の木です。
握った感触は断然無加工の木に軍配が上がるのですが、乾きづらいのと汚れの染み込みがちょっと不満です。
なんやかや、ほぼ毎日研いでます。
切り刃を好みの角度に整えるため、刃先ではなく主に切り刃を削る作業をしていますね。ハガネの包丁はキレ命に仕上げるため、小刃を落とす作業をしているわけです。
シャプトンの「刃の黒幕」シリーズをメインにしようと思っていたのですが…
#5000と #12000がどうにも使いづらいのです。どこがどうと言うつもりはないのですが、キングの #6000が仕上げやすいというか。
個人的な評価になりますが、刃の黒幕は #2000までにして、その上はキングやナニワを使ったほうが良い気がしています。