サーキュレーターを整備

 
分解整備 

サーキュレーターの内部の汚れが超気になったので分解整備しました。

扉絵はカバーを外した直後の写真ですが、その後に外せるところは全て外し、水洗いできそうな部品は全て水洗いしました。羽がネジ止めではなくねじ込まれていたので分解を断念し、その後ろにあるモーター部を本体から外して丁寧にクリーニング。


きせきのつるぎ

 
配布チケット20連でゲット 

ドラクエウォークからお年玉をいただきました!

とんでもない性能で登場した「きせきのつるぎ」です。単体イオ500% + 全体ヒャド250% も素敵な性能ですが、加えて HP回復までスキルに仕込んでいます。使ってみてビックリ! これ、チート級の武器ですよ。メガモン討伐やほこら攻略にかなり活用できると思います。

あと 3週間も引ける期間があるので、貯まるマイルは全てこの装備につぎ込みます。あと 1本欲しい!


シリコンスプレー

 
手持ち 3種のシリコンスプレー 

現在最も使っているケミカルがシリコンスプレーです。

滑りを良くする事に使うよりも、水回りで撥水効果を得る事に大きなメリットを感じていて、キッチンのシンクや洗面台に処置しています。効果は絶大で、特にシンクは気持ちよく使えるようになります。

撥水効果だけではなくホコリもつきにくくなるので、家具・鏡や自動車の窓ガラス内側など様々な場所に処置をしています。

多用途なシリコンスプレー万歳!


シェフナイフ入手

 
シェフナイフ 

ダイソーのシールが 35枚貯まったのでシェフナイフと引き換えました。

刃渡りは 20cmぐらいで、刃先以外はテフロン(?)加工がされています。中華製なので切れにはあまり期待していませんが、研ぎを依頼されて預かっている間の代替品にはなります。ま、そのために 440円追加して交換したんですけどね(笑

刃の厚みを測ってみると刃先付近から柄まで均一に 2.0mmでした。100円の包丁と変わらない設計です。


お正月もサビと遊ぶ

 
今回の犠牲者は釘 

あけましておめでとうございます。

お正月もサビと遊び、サビの知識を深めるとともに、防錆についてのノウハウをためていこうと思います。

今回はよく錆びる鉄釘を用います。塩酸溶液に浸して僅かなサビも逃さず落とし、ミニルーターを使って表面を綺麗にしました。それを無水エタノールで拭き上げて脱脂し、3種類の防錆効果のあるスプレーを噴霧します。


年末年始も防錆テスト

 
WD-40 vs KURE CRC 5-56 vs DAISO潤滑防錆スプレー 

特にやることのない大晦日。

気になっているダイソーの「潤滑防錆スプレー」の実力をチェックしてみたいと思います。12/1 から開始している防錆レースとは別枠で、切りよく元旦をスタート日にします。

ダイソーのスプレーは思いっきり防錆と書いてあるので、5-56より良い成績を出すかもしれません。結果が楽しみです。