安倍晋三元首相の国葬を!

 
産経新聞より 

国葬待望論が出ている安倍元首相の死。

安倍さんほど世界に影響を与えた日本の首相はいなかったし、世界中が弔意を示している事を考えても国葬を行うのは当然の様に思う。

法律や費用の問題が云々しているようだが、法律は国民の代表である議員が仕事をして整備すればいいし、国費を投じなくてもクラウドファンディングをすればあっと言う間に費用の問題は解決する。数時間で目標額を超える資金が集まるはず。

1国民として、ぜひとも国葬として欲しい。

安倍元首相へ弔意 259の国・地域など1700件以上


iPhoneSEのバッテリー交換 #3

 
バッテリーを交換して起動テスト 

DIGIFORCEのバッテリーへ交換して起動テストを行っているところです。

iPhoneのバッテリー交換は難易度が低いので、よっぽど不器用では無い限り失敗することは無いと思います。今回も組み立て後の起動テストは一発でクリアでした。

これでまた 2年以上は使える端末になりました。このサイズ(4インチ)の iPhoneは二度と発売されないと思いますので大事に使おうと思っています。


iPhoneSEのバッテリー交換 #2

 
ホームボタンのケーブルに注意 

iPhone SE(5s)を開く場合、最も注意するのがホームボタンのフラットケーブル。

これが切断したり破損するとこの端末は死亡です。なので吸盤を付けて引っ張り上げるとき、わずかに浮いたらプラなどのスペーサーを差し込んでこじ開ける様にしなければなりません。そして慎重に本体側からフラットケーブルを外して上側を支点にして 90度開き、作業をします。

この端末は一度バッテリー交換したと思っていたのですが、入っていたバッテリーはアップルの純正でした。勘違いしていましたね。


iPhoneSEのバッテリー交換 #1

 
初代 iPhone SE のバッテリー交換 

容量が半分程度に感じてきた iPhone SE。

1日持たなくなったら交換しようかと思っていましたが、ちょっと使うと 3%とか簡単に落ちるのを目の当たりにしたので、もう交換することにしました。

交換用バッテリーは DIGIFORCEです。このブランドは何度か使っていて性能に不満がないので、最近ではこのブランドを指名買いしています。

可能な限り交換時のトラブルを防ぐため、動画を連続再生してバッテリーを空にしてから作業を始めます。


DQWで酷使した端末

 
バッテリー:サイクルカウント 818 

ドラクエウォーク(DQW)で 2年使った端末のバッテリー状態。

DQWを始めて 1度は交換しているので、1年強でバッテリーのサイクルカウントが 800回ってことですね。
※サイクルカウント: 0 → 100% まで充電したのを 1回と数え、50 → 100% は 0.5回と数える。

DQWは別の端末へ移してこの端末は通話専用にしたのですが、バッテリーの持ちは体感で 60%程度まで低下しています。待ち受け状態で 2日持つという程度。

この状態でも 2日に 1回の充電で運用できているのですが、バッテリー交換すれば 4~5日は持つ端末になります。
※交換用のバッテリーは在庫しているのでいつでも交換可。

どうする? 交換する? 悩む。


安倍元首相の死去

 
JIJI.COMより 

昨日の午前中に安倍元首相が銃撃されたと一報が入りました。

死なないでくれとの願いも虚しく、夕方には死去のニュースが入ってきました。いやね、もうホント、悲しいし悔しいです。

近年の政治家では最も信頼できて実力もあった安倍元首相。病気を克服して再度首相に返り咲いて欲しいと心から願っていましたが、その道が閉ざされました。

しばらくは安倍さんほどの政治家は出てこないでしょう。そう思うと残念でなりません。