7月 08 2022 目まぐるしく変わる空 かっこいい雲 青空からいきなり黒い雲で覆われたり晴れ間が覗いたりの日。 短時間で空の様子が変わる日だったので、洗濯のタイミングが難しい日でしたね。 洗濯目線で見るといい加減にしやがれという感じですが、個人的にはこの様な感じの天気、嫌いではありません。南国らしくていいじゃないですか。
7月 07 2022 通話用にベストサイズのスマホ 初代 iPhone SE どんどん巨大化しているスマホ。 普段は四六時中 PCが目の前にいるので、モバイル環境だと個人的には小さなサイズの端末が好きです。そして通話用だと初代 iPhone SEのサイズが最高に好きですね。 もうこのサイズの iPhoneは出てきそうにないので、この端末を大事に使いたいと思っています。予備にもう一台確保しといてもいいなと思っています。
7月 06 2022 povoの通信速度に大満足 速度計測 年額 440円で維持できる povo。 サブ回線には最高のコスパで、通信速度も大満足できる結果でした。何度か計測したのですが、最高速は 117Mbps。メインの回線にしてもいいと思えるほどの速度ですね。 これでトッピング無し時の速度制限が 200kbpsだと無敵に近いコスパなのですが、この希望は贅沢すぎますね。
7月 05 2022 サブ回線を持とう DOCOMO と KDDI KDDIの大規模な通信障害。 今回の長時間に渡る通信障害で、友人たちがキャリア違いのサブ回線を検討しだしました。 普段使わないサブ回線は運用費は安いのが大前提なので、povoが最適。なので、現在メイン回線が auなどの KDDI通信網なら Docomo系へ MNPし、povoを新規契約してサブ回線とするのが最適だと思います。
7月 04 2022 通信障害一部復旧 アンテナ 0本と 4本 KDDIの長時間にわたる通信障害、これは大問題ですね。 この記事を書いている 7月3日の 15時時点で、ようやく 1台目の KDDI回線が復旧しました。沖縄は台風のおかげで最優先で復旧しているらしいのですが、24時間以上経過してまだこんな状況です。 障害の原因は VoLTE機器関連らしいのですが、通信という超重要なインフラなのにバックアップが無かったことに驚きです。総務省から相当なペナルティが課されるのではないでしょうか。
7月 03 2022 auの通信障害 アンテナピクト 0本 7月2日は auの通信障害で大混乱でしたね。 しかし、私はドラクエウォークで通信エラーにならず、「ん?」と思ったので実験してみてました。 アンテナピクトは 0本でしたが、(私の場合)通話はNGだがデータ通信はOKという状況でした。なるほど、アンテナピクトは通話用の電波強度を表しているんですね。 覚えておこう。