DULO MR-01 返品

 
外観・仕様とも満足の一品 

先日届いた DULO MR-01 ですが、わずか数日で返品となりました。

返品の理由は「仕様には程遠い最高回転数」です。仕様では MAX 35000rpmとなっていますが、実測すると MAX 18700rpmでした。

販売元へ問い合わせたところ「不良品の可能性があるので返品・返金処理」を行うとのこと。私としては仕様どおりの正常品と交換して欲しかったのですが、結局は返品・返金処理となりました。

DULO MR-01 は公式の紹介動画があり、更には多数の方が YouTubeへレビュー動画をあげていました。中にはなにかのプロの方もいましたね。そして最高回転の音を聞くと返品したものとほとんど同じ周波数でした。察しが付きますね。


DULO MR-01 到着

 
DULO MR-01 

アマゾンへ発注していた DULO MR-01 が到着しました。

外箱に高級感があり、いいもの感が漂っています。早速使ってみたのですが、軸ブレが無く精度の良さがうかがえました。音も静かで使うのが楽しいですね。

ビットは 2.35mm軸のみの対応ですが、手持ちビットの 80%が 2.35mmなので殆どの作業はこれでできます。本格的に使うのが楽しみです。


4面目のモニターを更新

 
更新したのは左上のモニター 

ハードオフでモニターの良い出物があったので購入しました。

サイズは 21.5インチで、解像度は 1920 x 1080 です。更新前は 19インチの 1440 x 900だったので、情報量が増えました。

ちなみにメイン及び左右のモニターはグラボからの出力で、左上の 4面目は USB接続のモニターです。USB3.0接続なのでフル解像度の動画でも遅延はありません。


GWにハードオフ

 
ジャンクPCコーナー 

GWでなにか特別なことをやっていないかと思ってハードオフへ行きました。

特別なことは何もなし。帰る前にジャンクコーナーを覗いてみると、i3-4150の PCが 4400円から 3300円に値下がりしていました。

この PCは気に入って 4台も購入したもの。1100円の値下がりにちょっとウズウズしましたが、後ろ髪を引かれつつモニターコーナーへ。


常用中のミニルーター

 
どちらも要電源 

現在常用しているミニルーターはこの 2種です。

どちらも電源が必要なので、コンセントの無い場所では使えません。また対応しているビットの軸径が違うので、どちらかだけ使うということもできません。

黒い方は 2.35mm, 3.0mm のビットがセットできて精度がよくパワーがあります。赤い方は 2.35mm, 3.0mm, 3.175mm のビットがセットできますが、パワーが弱い。

上記のパターンに対応できて、コンセントが無くても使えるミニルーターが欲しくて発注したのが、先日記事にした ULO MR-01 です。これは 2.35mmのみの対応なので、3.175mmに対応できる安いミニルーターも発注してしまいました。


お墓の掃除

 
苔らしき付着物 

先日のシーミー(清明祭)へ行ったとき、お墓が汚れていました。

その場で簡単な拭き掃除をしたのですが取り切れず、後日ブラシを持って掃除に行きました。

霊園が定期的にクリーニングしているはずなのになぁ。事務所から 5~10分程度の距離なので、時々訪れてお墓を掃除しようと思いました。