ミニルーターの回転速度

 
MAX 34700rpm 

手持ちミニルーターの回転速度を測ってみました。

最も信頼していて使用頻度が高いのが写真に写っている「アルゴファイル マイクロモーターシステム」です。仕様では「最高回転:高速35,000回転」となっているのでチェックしてみました。

ついでにメモリ毎の回転数もチェックしたので、なにかのときに役立つと思います。

 1: 8,300
 2: 13,000
 3: 17,500
 4: 22,000
 5: 26,000
 6: 29,500
 7: 32,000
 8: 34,500 (MAX)

最高回転数はほぼ公称値ですね。素晴らしい!


我慢できずに購入

 
アマゾンにて購入 

先日記事にした DULO MR-01 というミニルーター。

充電式でトルクも充分あるという仕様が魅力で、結局は購入手続きをしました。沖縄は届くまで 5~6日かかるのでとても待ち遠しいです。

ただひとつ残念な点は軸径 2.35mmのみの対応だということ。海外では標準の 3.175mmや時々見かける 3.0mmには対応していません。

ま、ずいぶん前から日本では標準の 2.35mmを優先購入しているので、時が経てば残念な点も消えるでしょう。


パワールーターの整備

 
分解整備 

木を削ったり鉄を切断するときに使っている最もトルクのあるミニルーター。

通気口に木屑が溜まっていたので内部もやばいことになっていると困るので分解整備しました。予想よりはきれいでしたが、動作不良の原因になりそうなのでクリーニングを実施しました。

ところが組み上げる段階になってパーツが一個足りない。小さな金属片で無くても動作はしますが、無いとビット交換が面倒になるもの。足元など何度も確認しましたが見つけられません。

うーん困った。そのうち出てくるのを期待して、分解したまま保管しておきます。


DULO MR-01

 
オフィシャルの紹介動画 

これはかなり欲しい!

ミニルーター DULO MR-01 のレビュー動画が沢山上がっていて、いくつか視聴しました。もうかなり欲しくなっています。

アマゾンでチェックすると 8,800円でした。充電式にしてこのスペック、この価格なら買ってもいいな。既に 3台あるので少しばかり躊躇しています。

しばらく自問自答してみよう。

DULO MR-01


鎮痛薬の消費期限

 
最短 2024年9月 

友人との会話の中で出てきた薬の消費期限。

まだだいぶ残っていると思っていたのですが、来年の 9月に切れるものがありました。必要なときに無いと困るのでまとめ買いしておいたのですが、頭痛などはほとんど無いので、おそらく期限内には使いきれません。

まとめ買いなんてしなけりゃよかったわい。


冷却の効果

 
サーキュレーター(静音モード)の効果 

昨日の記事で書いたサーキュレーターを使った冷却の効果です。

ケースのカバーを外して外気を直接吹き付けているので、効果抜群。最も弱い送風の静音モードですが、かなり効果があります。

気になっていた外付けドライブ(H:)は 5℃低くなり、全ドライブでは最大 8℃も低くなりました。現在の室温は 25℃、真夏は最大 33℃ぐらいなので +8℃と見込んでも最大 45℃と許容範囲になります。

10月か11月ごろまではこれで運用します。