みんなでお風呂タイム
シギチ南部チェックの続きです。
ここは地下水が流れ込んでいる海岸なのでエサが豊富なのでしょうか。この湧き出る地下水がある場所周辺にシギチが集まります。そこで繰り広げられるシギチたちの楽しい行動。見ていて和むのはこのようなお風呂タイムです。同じ時間に別種が集まって一斉にお風呂に入ります。シギチたちは仲良しだな~
シギチ南部チェックの続きです。
ここは地下水が流れ込んでいる海岸なのでエサが豊富なのでしょうか。この湧き出る地下水がある場所周辺にシギチが集まります。そこで繰り広げられるシギチたちの楽しい行動。見ていて和むのはこのようなお風呂タイムです。同じ時間に別種が集まって一斉にお風呂に入ります。シギチたちは仲良しだな~
先週末の日曜日は南部の海岸をチェックに行きました。
ここも冬鳥たちの越冬地で多種多数のシギチが見られますが、まだまだ本調子では無く、ざっと見 10種 200羽ぐらいという感じでした。
越冬していたシギチたちが随分減り、探鳥意欲が減退しているこの頃です(笑)
いつもの海岸や畑地帯に行けば必ず会えるのですが、数は激減。
メンバーはいつもの鳥さんという感じで、ワクワク・ドキドキが無いのであります。
扉のシギはトウネンさん。小さくて可愛いシギですね。
今日は久しぶりに南部へ行ってみようと思っております。
最近お気に入りの T海岸には結構な数のシギチが来ているので、もう 1つのシギチパラダイス、南部の様子もチェックしに行かねばなのです(笑)
ニューフェイスゲットも滞っているので、そろそろ撮影したいってのもあるしね。