SH-07Dを 3色揃えて悦に入っていたのですが…
しばらく使っていると「多すぎた」という感想。端末があると SIMを刺したくなるし、刺すと使わないと勿体ないと思ってしまうのです。
そもそも壊れた時の予備にと思って購入したし、予備なら 1台で十分。ということで、GPMをよく使っている友人へプレゼントする事にしました。
SH-07Dを 3色揃えて悦に入っていたのですが…
しばらく使っていると「多すぎた」という感想。端末があると SIMを刺したくなるし、刺すと使わないと勿体ないと思ってしまうのです。
そもそも壊れた時の予備にと思って購入したし、予備なら 1台で十分。ということで、GPMをよく使っている友人へプレゼントする事にしました。
毎日使っている Google Play Music のアプリ。
自宅や事務所だと Wi-Fi なので転送量などは気にならないのですが、長時間外出した時は少々気になります。そこで音質設定の違いでどの程度転送量が変わるのかを把握するために実測してみました。
生活の中に完全に溶け込んだ Google Play Music なのです。
GPM にはロッカー機能があり、手持ちの音源をクラウドへ 50,000曲まで預ける事ができます。しかも無料で。
その預けた曲は 10台までの端末で自由に再生する事ができるので、とても使い勝手が良いのです。
スマホで音楽を聴くのに GPM 以外の選択は考えられないほど気に入ったアプリ(というかシステム)です。
ライブ配信のツールを色々と試しています。
世界中に公開したいワケじゃなく、ごく親しい友人たちに向けたライブ配信がしたいのです。
LINE LIVE はそこそこ良いのですが、毎回ライブのリンクをコピーしたりと、ちと面倒。そこでツイキャスはどうなんだろうと試してみる事にしました。
音楽再生専用スマホとして大活躍中の SH-07D。
大変に気に入っているのですが、かなりくたびれています。特に液晶周りの額縁部分。金属調のメッキが剥がれており、見た目がよろしくありません。
全部剥がしてみっか。 ということで、100均で紙やすりのセットを買いました。