Twitterその後

 
お写んぽ 

ツイッターを再登録したその後です。

自ら情報を発信する事は考えず、情報を得る場として使うと便利で役立つものだとわかりました。ただ何でもかんでもフォローすると流れてくる情報に押しつぶされてしまいます。


IRリモコン for DSLR

 
お写んぽ 

いいのを見つけたのである。

BM撮影はカメラを三脚に固定し、2秒セルフタイマーで撮影します。

シャッターボタンを指で押してミラーアップし、三脚の振動が止まるであろう 2秒後にシャッターが切れるので、長時間露光には必須の機能なんですね。しかし赤外線リモコンがあればもっと便利に撮影出来ます。

赤外線リモコンの 3秒モードへセットするとカメラに触れる事なく「ミラーアップ→3秒後にシャッター」ができるんですね。以前はガラケーのアプリでそれをやっていたのですが、スマホに変えてからはやっていません。


イコライザー

 
AQUOS PHONE st SH-07D 

毎日数時間は音楽を聴いています。

ウォークマンを所有していますが、SH-07D でスマホのアプリ(Google Play Music)を使い始めてからは引き出しの奥にしまいっぱなしになってしまいました。音が良いスマホはウォークマンの代わりになるんですね。


我慢は体に毒

 
SIM 2枚追加 

昨日の記事の続きで、辛抱たまらずイオンモバイルへ突撃しました。

事務所から車で 7分ぐらいの場所にあるイオンへ問い合わせてみると、そこでも取り扱っているとの事。土曜日と言うこともあり、開通まで 4時間かかると言われました。しかしこんな近場なら開通の待ち時間は事務所で待機できます。


見逃した!

 
お写んぽ

イオンモバイルのお知らせを見逃したおかげで損をした。

現在「音声シェアプラン 4GB (SIM 3枚)」と 1GB x 2枚 の合計 5枚契約しています。データSIMには全てSMSをつけてあり、基本料金は税込で 3,575円なり。音声 1回線 + データ 4回線で 3,575円(合計 6GB)は十分安い。

しかし、3/31のお知らせを見逃していなければ 2,970円で運用できたのです。


Google翻訳

 
お写んぽ 

久しぶりに Google翻訳を起動してビックリした。

以前からカメラで撮影した画の文字を認識して翻訳する事は出来ましたが、最新のバージョンではプレビュー時点で翻訳が合成されて表示される様になっていました。