この公園にはチョウも何種か飛んでいました。
荒れた公園なので手入れされた綺麗な花はありませんが、少しだけ雑草の花がさいています。そんな花に突進してきたのはキチョウさん。
この公園にはチョウも何種か飛んでいました。
荒れた公園なので手入れされた綺麗な花はありませんが、少しだけ雑草の花がさいています。そんな花に突進してきたのはキチョウさん。
寂れた公園内をウロウロしていたら地面に沢山いたのがアカホシカメムシ。
珍しい種ではないのですが、久しぶりに見ましたね。カメムシと言えばクサイという印象がありますが、アカホシカメムシはそれほど匂いません。よく言えば柑橘系に似た匂いがします。
とある沿道で撮影できそうな花を探していると、シジミチョウが沢山飛んでいました。
いつものヤマトシジミかなー と思いながらチェックすると、全てクロマダラソテツシジミでしたね。このチョウは歴史が浅く、Wikipediaから引用すると「南アジアから東南アジアに分布し、日本では、1992年に沖縄本島で発見されて以降、分布を広げている」と書かれているほど最近です。ま、最近とはいっても 24年前なのですが(笑
オキナワハンミョウを撮影していたら近くに違うハンミョウがいた。
おお? このハンミョウは初めて撮るぞ!と思いつつ撮影していたのですが、ひょっとしてこいつは幼虫なんじゃないか?
撮影後にハンミョウについてちょっと調べると、沖縄にはオキナワハンミョウしか生息していないようです。しかも沖縄本島だけらしい。
ネコが沢山いる公園にネコを撮りに行ったらハンミョウが沢山。
後日記事にしますが、オキナワハンミョウはどうやらこの時期に出現するようです。久しぶりのハンミョウなのでマクロで寄ろうと思ったのですが、どんなにそっと近づいても飛んで逃げてしまいます。相変わらず敏感なヤツです。仕方がないので SP500で撮影しましたよ。
当地(沖縄)は日本でも南方にあるため、他では見られない種が結構生息しています。
このガもそれで、オキナワモンシロモドキという種。ま、種名を見ただけでそうと分かりますね。リュウキュウとかオキナワとかつけば南方系確定という感じ(笑