No.172 オオチドリ

 
No.172 オオチドリ

20140922-1

ライフリスト No.172 はオオチドリです。

シギチをチェックしに海岸へ向かっていましたが、この時期ならオオチドリに会えるかもしれないと思い、コースを外れて畑地帯へ寄り道しました。
オオチドリはこの様な荒れた場所が好きな様なので、荒れ地ばかりをジロジロしていたらあっち向きの鳥を発見。
いや~ 願うと会えるもんですなぁ~ 畑地帯へ突入して 10分ほどで見つけましたよ。
寄り道最高!(笑)


ホッとひと息Ⅱ

 
ホッとひと息Ⅱ

20140921-1

いつもの海岸での一コマ。

鳥たちが思い思いに過ごしているのを見るのは気持ちが良いものです。
この画は砂浜に腰掛けて撮りましたが、こちらがリラックスしていると鳥たちもリラックスするような気がしますね。
爽やかな風を受けて、シロッチーも気持ち良さそうですよ。


タマシギ

 
タマシギ

20140920-1

あまり出会えなかったタマシギですが、最近は頻繁に見ているのであります。

探しまくっていたときには見つけるまで時間がかかったのに、意識していないとヒョッコリ会えたりするんですなぁ
出会いはタイミングだと分かってはいますが、不思議なモノです。ミフウズラもそうだったし。

二羽いるのが分かりますか?


さすがサギ

 
さすがサギ

20140919-1

昨日に続き、サギのネタを(笑)

いつものごとく探鳥しているとアマサギたちが集まっているこの様な光景に出会いました。
その中の一羽のアマサギが白い物を覗き込んでいます。レジ袋でも落ちているのかな?
シラサギたちは白い物があると仲間だと思って集まるそうなので、そうだと思ったのですが…


サギのホバリング

 
サギのホバリング

20140918-1

先日紹介したツバメの飛翔を撮っていた時の事。

ツバメを追って SP500を振り回していたら、向こう側からシラサギたちが飛んできました。
撮影している場所の真上を通りそうなコースだったので、ファインダーで追っていると途中でホバリングした。
え? チュウサギくんってホバリング出来るの?(笑)


No.171 オオヨシキリ

 
No.171 オオヨシキリ

20140917-1

ライフリスト No.171 はオオヨシキリです。

連休の最終日は西海岸の畑をチェックしに行くつもりでしたが、急遽予定を変更。
いつもは海岸辺りをチェックするのですが、ある川を遡ってみました。初めて来る場所で道や地形がよく分からない。
迷ったおかげで撮れたのですが、帰り道がこれまた分からなくなり、いい歳こいて迷子になってしまいましたよ(笑)