酸素系クリーナー
月末は洗濯槽のクリーニング日。
洗濯機は綺麗な状態を保ちたいので、毎月クリーニングしています。クリーナーには塩素系と酸素系があり、それぞれ得意分野が違います。それを交互に行うことで最高の状態を保てるはず。
盛んに発泡
今月は酸素系でクリーニングです。満水までお湯をはり投入することで盛んに発泡します。この綺麗にしている感がたまらない(笑
毎月行っているので、汚れは浮いてきませんね。実に良い状態です。
月末は洗濯槽のクリーニング日。
洗濯機は綺麗な状態を保ちたいので、毎月クリーニングしています。クリーナーには塩素系と酸素系があり、それぞれ得意分野が違います。それを交互に行うことで最高の状態を保てるはず。
今月は酸素系でクリーニングです。満水までお湯をはり投入することで盛んに発泡します。この綺麗にしている感がたまらない(笑
毎月行っているので、汚れは浮いてきませんね。実に良い状態です。
一度、ワカメがわらわら出てくる図を見てみたい気がしますが、出てきたら出てきたらで処理に困りそうですw
網ですくって、バケツに入れて、排水口に流す?まさかねw
ワカメ見てみたですなぁ わざと放っておくなんてやりたくないし。
家の洗濯機だと確実に出ると思うけど、出たら出たで面倒で(笑
完璧なケア。すごい勢いですねー。(笑)
そうそう「月末は洗濯槽のクリーニング日」などと
決めておくと良いですね。見習わなくては…!
家事カテゴリ、作って下さい♪
ヨーコプロに褒められた!(笑
YouTubeでワカメを見て以来、月一度のクリーニングを決めたのでありました。
あの状態だと洗濯した気にならないと思いまして。