6月 09 2023 砥石ビットの事前準備 Discussion: No Comments ダイヤモンド砥石で平滑化 砥石ビットを使う前に一手間かけようという話。 安く売られている砥石ビットは軸に対してわずかに傾いている事が多く、そのまま使うとゴツゴツとした感触が伝わってきます。使い勝手が悪いだけでなく、仕上がりもよくありません。 それを解消するには砥石ビットよりも硬いダイヤモンド砥石を使って平滑化しましょう。高速回転させながらヘッドを削ると、徐々に振動が無くなってくるのがわかりますよ。
6月 08 2023 使用頻度が高い3台 Discussion: No Comments 充電式のミニルーター(ネイルマシン) なんやかやで最も使っているのが充電式のミニルーター。 コードレスはやっぱり便利で、軽いサビ落としや樹脂の加工、爪を削る等のトルクが必要ない作業では無意識に手が伸びます。 とりあえず使ってみたいという方は「ミニルーター」で検索せず「ネイルマシン」で検索して 3000~5000円程度の充電式のものをお勧めします。
6月 07 2023 Notepad++の最新版 Discussion: 2 Comments ダークモード 超久しぶりに Notepad++を起動したらアップデートを促されて更新しました。 最新にするといつの間にかダークモードが追加されていたので、速攻設定しました。これで目の疲れが軽減します。 そして久しぶりに使いましたが、やっぱりいいですね。サーバーにあるファイルをあたかも直接編集している様に使えるのは本当に便利。
6月 06 2023 梅雨明けの雰囲気 Discussion: No Comments 6月5日の空 梅雨の雰囲気が全くしません。 ここ数日雨は降っていませんし、来週も晴れの予報でした。湿度も高くないし、雰囲気的には梅雨が明けた感じです。 前線がどうなっているかは確認していませんが、梅雨明け宣言が出そうな気がしています。どうなるかな?
6月 05 2023 手持ちのミニルーター Discussion: 2 Comments ミニルーター 7種8台 手持ちのミニルーター(ネイルマシン)を並べてみました。 この中で頻繁に使っているのは右の 4個で、他は必要に応じて使う感じです。線で囲ったものを説明すると 赤:ビットの交換がワンタッチで、正逆回転可能。静かで軸ブレも全く感じないマシン。 緑:充電式のマシンで、最高回転数は低いけど最も使用頻度が高いもの。 青:トルクが強く高回転が可能で、金属加工には必須のマシン。 使ってみたいミニルーターはまだまだ沢山ありますが、当面このラインナップで楽しみます。
6月 04 2023 サンディングバンド Discussion: No Comments #180~#250 各種 わりとよく使っているのがサンディングバンド。 筒状のサンドペーパーをビットへセットして使います。木の加工、サビ落とし、荒仕上げ等に便利ですが、もっと細かい目の番手が欲しい。 現在の番手に加えて #400, #1000 の 2種があれば十分なので、メーカーさん作ってくれませんかね。少々割高でも買いますよ。