ハクセキレイ
H湿地に流れ込んでいる水路にはヒバリシギが沢山。
その側でゴハンを探していたのはハクセキレイさん。まだ寒くもないのにまん丸になっていました。お尻ピョコピョコ、可愛いねぇ
リュウキュウヒヨドリ
けたたましい鳴き声のする方へ目をやるとヒヨドリさんがいました。この子は渡って来たヒヨドリではなく、居着いているリュウキュウヒヨドリですね。可愛いお顔です。
H湿地に流れ込んでいる水路にはヒバリシギが沢山。
その側でゴハンを探していたのはハクセキレイさん。まだ寒くもないのにまん丸になっていました。お尻ピョコピョコ、可愛いねぇ
けたたましい鳴き声のする方へ目をやるとヒヨドリさんがいました。この子は渡って来たヒヨドリではなく、居着いているリュウキュウヒヨドリですね。可愛いお顔です。
ハクセキレイは渡りをするのでしたっけ?
留鳥のリュウキュウヒヨドリは身体全体が褐色ですね。
当地ではハクセキレイは冬鳥ですね。
四国だと留鳥だと思いますが、寒がりの子はこっちに渡ってくるんじゃないかなー(笑
こんにちは
ハクセキレイ、可愛いなぁ~
リュウキュウヒヨドリって、細身で綺麗ですね。(笑)
ハクセキレイは何故かアスファルトの上でよく見かけます。
自然に生きる野鳥なのに不思議な子たちですよ(笑
ハッキーとヒヨ君は身近でおなじみの野鳥ですね(^^
出会っても緊張すること無いけど、実際にはこんなに近くで撮るのは難しいという鳥ですね
どんな野鳥も間近で撮るのは難しいですね。
難しくないのはオヤビンと子分にイソヒヨぐらいだわ。