初見の昆虫 #1
ある日の出勤時、事務所ドアのガラスに何かが留まっていました。
近づいてジックリみると見た事のない昆虫。日常の中でこんなのが飛んでいるのか。
初見の昆虫 #2
もしかしたらカゲロウの仲間かな?
カゲロウでググってみると似た様な容姿の昆虫が沢山でてきました。
そっかー カゲロウってこんな虫だったのかぁ
ある日の出勤時、事務所ドアのガラスに何かが留まっていました。
近づいてジックリみると見た事のない昆虫。日常の中でこんなのが飛んでいるのか。
もしかしたらカゲロウの仲間かな?
カゲロウでググってみると似た様な容姿の昆虫が沢山でてきました。
そっかー カゲロウってこんな虫だったのかぁ
すごい生き物ですね。
これが昆虫とは。。。
ググッてみてカゲロウにこんなに種類があるとは驚きました。
やすたろ~さんも見た事が無いヤツでしたか。
ポピュラーな名前なので、気をつけていれば結構飛んでいるのかもですね。
今までカゲロウと信じていた虫(蚊のでかいようなやつ)はなんだったのか。
ググってみるとガガンボとかいうらしいです。
間違えて覚えていましたか~
半世紀生きて勉強になりましたね(笑
こんにちは
翅の形やボディの反り具合だと、カゲロウですね。
9月頃、愛知県でカゲロウが大量に発生したニュースあったけど、沖縄ではどうですか?
恥ずかしながらカゲロウは初めて見ました。
ひょっとして、沖縄には少ないとか?(笑
フライフィッシングの擬餌針に似ていますよね。
あれはカゲロウを模したデザインのものもあったと思います。
しかしこんなにボディが反っているんですね
あー そういえばそうですね。
そっか、この様な羽虫に似せて作っているんでしたね。
半世紀も生きているのに、カゲロウを初めてみましたよ(笑
扉の写真は「竜のおとしご」かと思いました(笑)
色は綺麗だけどちょっとキモいですね(T_T)
確かに不気味な姿に思いますね。
トンボなんかも似た様な姿なんだけどなぁ
体が曲がってるからかな?