アオスジアゲハ #1
久しぶりにマクロレンズを持ち出して少しだけ楽しみました。
花から花へ渡り歩くアオスジアゲハ、一つの花へストローを挿すのは数秒だけ。素早くピントを合わせるのが楽しかったぁ~
久しぶりにマクロレンズを持ち出して少しだけ楽しみました。
花から花へ渡り歩くアオスジアゲハ、一つの花へストローを挿すのは数秒だけ。素早くピントを合わせるのが楽しかったぁ~
思わぬところで見かけたリュウキュウハグロトンボ。
2013年に撮影したのが最後なので 5年ぶりの出会いなのですが、なんでここに?という場所での撮影でした。生活圏にある川の水辺で見つけましたよ。
公園の林を歩くと必ずと言っていいほど見かけるオオジョロウグモ。
突然目の前に現れるとクモ好きの私でもビビリます。写真ではよく分からないと思いますが、とにかくデカイのです。
久しぶりにトンボの写真でもアップしてみよう。
扉の写真は「ハラボソトンボ」という種で、当地ではポピュラーなトンボです。その名のとおり、他のトンボとは明らかに違う腹が魅力です。
久しぶりの昆虫撮影。
やたらとハチが集まっている樹木があったのですが、手元には A50mm Macro を装着したカメラ。寄れるだけ寄って倍率が足り無い分はトリミングで補いました。