ウズラシギ #1
雨の日の探鳥で今期初のウズラシギを発見です。
ここはいつも行くシギチ海岸のすぐ側にあり、海と田んぼを行き来しているシギチもいる様です。満潮時にはここに来ればいいので、砂地と田んぼの両方に対応できるシギチにとっては夢の様な場所のはず(笑)
ウズラシギ #2
今でこそ見た瞬間にウズラシギと認識できますが、探鳥を始めた頃はウズラシギとヒバリシギの区別がつきませんでした。違いは明確なのに(笑)
見慣れないとそっくりに感じるんですよね。
雨の日の探鳥で今期初のウズラシギを発見です。
ここはいつも行くシギチ海岸のすぐ側にあり、海と田んぼを行き来しているシギチもいる様です。満潮時にはここに来ればいいので、砂地と田んぼの両方に対応できるシギチにとっては夢の様な場所のはず(笑)
今でこそ見た瞬間にウズラシギと認識できますが、探鳥を始めた頃はウズラシギとヒバリシギの区別がつきませんでした。違いは明確なのに(笑)
見慣れないとそっくりに感じるんですよね。
おはようございます(^^
海岸と田んぼが近いって、撮影する方にしても絶好の場所ですね♪
ウズラシギとヒバリシギ識別で検索すると、二羽が並んだ写真が出てくるのですが、いつかはそういう写真も撮ってみたいです(^^
ちなみにトウネン君、ようやくです\(^▽^)/
ここは鳥までがちょっと遠いのですが、キリアイを撮影したこともあるので、海岸からの帰りに田んぼへ寄ってみるなんてことをしています。
おお、ようやくのトウネン到着ですか。楽しみが増えましたね。
こんにちは
ウズラシギとヒバリシギ似てますよね。
私だと、間違えるかも~
鳴き声に注意すれば良いかも(笑)
図鑑や写真を見ただけではたぶん覚えられないと思います。
実際に何度も見て覚える感じでしょうかね。
地面にいるときや採餌中はまず鳴かないので、鳴き声での判別は無理かな。
私にとっては、こちらが「鳥図鑑」です。
うちの近所にはアオサギくらいしかいないので
羨ましい限り…!
記事を書いてたら、急に画面が落ちるというか無くなったりして
また投稿画面で同じ文字を書いた瞬間、ダウンするんです。
それって私だけなんでしょうか?
ゆっくり書き込んだり、一度NGになったら そこは改行して…
と工夫しなければ、何度でもダウンです。
すみません、変な事聞いて。。。
ふふふ。アオサギぐらいしか居ないというのはたぶん見逃しています。
鳥にのめり込まないと目につかないんですよ(笑)
投稿画面がエラーで落ちるのですか? それは経験ないですね。
WPはプラグインも含めて全て最新の状態になっているかチェックしてみて下さい。
ダッシュボード → 更新 をチェックです。
最新なら現象を TVで確認して対処方法を考えますので、メールを下さいな。
こんばんは
ウズラシギもヒバリシギも撮影済みリストに入れているんですが、いつ撮ったか覚えてないほどご無沙汰しております。
半年見ないと何だったかわからなくなります~
奥のシギは誰でしょ?随分大きく見えますね
うははw そうとうご無沙汰しているようですねw
そのうちに例の新場所でお目にかかれると思いますよ。あんなところ大好きだし。
奧のお方はアオアシシギかな??