2月 13 2016 イソヒヨたちは恋の季節 イソヒヨドリ #1 近所のイソヒヨたちは恋の季節。綺麗な声でさえずりまくっています。 この子は事務所周辺を縄張りにしているイソヒヨくんです。最近は撮りたいと思う距離まで近づいてこなかったのですが、久しぶりに近くまで寄ってきてくれたのでレンズを向けましたよ。昨年はパンを貰いにドアの前までよく来てくれたんだけどなぁ イソヒヨドリ #2 当地ではいつでもどこでも見かけるイソヒヨドリですが、他の地域では時々見かける程度だそうな。全国展開している野鳥ですが、分布には偏りがあるみたいですね。 Previous Post Automagic * Automation Next Post 何はなくともサギ
bluem 2016/02/13 at 09:02 おはようございます(^^ 私の所では観察し始めた頃は生息数推定4羽と思っていましたw それ位会えない鳥でしたが、その後営巣場所や子育ても確認しているので30羽位はいるかなって思っています。実際もっと居るんでしょうけど(笑) 海岸沿いでばかり見られ街中ではまったく見ないので、沖縄はやはりイソヒヨ天国なんだと思いますよ(^^
delphian (Post author)2016/02/13 at 12:03 留鳥が4羽じゃ繁殖は困難ですw そして 30羽どころじゃないと思いますよ(笑) 見かけない日は無いし、どこにでもいるしと、他と比べてこちらの数が多すぎるんですね。
jerry 2016/02/13 at 13:18 こんにちは 沖縄のイソヒヨ率は特別ですけど、全国にいるんですね。 こちらでは時折見かけますが、先日はマンションの駐車場にいました。 綺麗な青色なんですよね~ 声もいいし♪
teltel 2016/02/13 at 22:50 こんばんは。 そう言えば、今年は全然イソヒヨの綺麗な鳴き声を聞いてないような? 時期的には今からでしょうか? 明日からイヤホン外して外の音を聞いてみます。
おはようございます(^^
私の所では観察し始めた頃は生息数推定4羽と思っていましたw
それ位会えない鳥でしたが、その後営巣場所や子育ても確認しているので30羽位はいるかなって思っています。実際もっと居るんでしょうけど(笑)
海岸沿いでばかり見られ街中ではまったく見ないので、沖縄はやはりイソヒヨ天国なんだと思いますよ(^^
留鳥が4羽じゃ繁殖は困難ですw そして 30羽どころじゃないと思いますよ(笑)
見かけない日は無いし、どこにでもいるしと、他と比べてこちらの数が多すぎるんですね。
こんにちは
沖縄のイソヒヨ率は特別ですけど、全国にいるんですね。
こちらでは時折見かけますが、先日はマンションの駐車場にいました。
綺麗な青色なんですよね~
声もいいし♪
ホント、こちらにはイソヒヨが特別多いみたいですね。
今日もよい声で鳴いていますよ~ん
こんばんは。
そう言えば、今年は全然イソヒヨの綺麗な鳴き声を聞いてないような?
時期的には今からでしょうか?
明日からイヤホン外して外の音を聞いてみます。
こっちは1週間ぐらい前から聞こえだしました。恋の季節ですね。
宮崎もそろそろ鳴き出すんじゃないかな~