沖縄のお盆にはエイサー。
エイサーはいいですね。琉球旋律の曲と太鼓の音がとても気持ちいい。遠くから太鼓の音が聞こえてくるとワクワクします。
この日は午前 1時にごく近所で太鼓の音がしました。急いで外に出るとエイサーが始まりましたよ。
VMware Playerで運用している仮想PC。
起動すると事務所LANとは全く異なるセグメントのIPアドレスになるため、事務所LANとは切り離された状態になります。ほぼテスト用なのでそれはそれで良いのですが、一つ困るのが SQL-Serverへ接続できないこと。
SQL-Serverを仮想PCへインストールしてテストするのも良いのですが、データベースを複数使うのは無駄としか思えない。色々と考えた結果、VPNを使って LANへ接続出来るのではないかと思いました。
ということで、テストです。
テスト用の実PCへ VPNサーバーを立て、それをブリッジにして事務所内の LANと接続が可能なはずです。設定次第ではスマホも参加できそうなので、外出先から LANへ接続なんてこともできそう。ワクワクです。
現在サブの PCが 4台あります。
サブには電源ケーブルと LANケーブルのみ取り付けてあり、作業スペースの関係で離れた場所へ設置してあります。
※モニター・キーボード・マウスは未接続
そして楽をするためにサブ PCとは TCPで通信して以下の命令を実行して動作出来るようにしてあります。
1. Wake On Lan を使って PCを起動。
2. TCP通信でコマンドを送受信するソフトを作り、シャットダウンコマンドを投げたら電源OFFする仕組みの実装。
直接操作が必要な場合は RDP(リモートデスクトップ)で行うので上記 2機能あれば十分実用的です。