複数ある PCのストレージ情報をチェックするために作ったソフト。
5分ごとに接続されているストレージの情報をメイン PCへ送信させ、それを一覧表示しています。未起動の端末のデータは最後に送られてきたデータを表示させています。
昔から作ろうと思っていたソフトなのですが、簡単に作れるのにずっと放置していました。ようやく運用開始です。
現在すべてのマシンは Windows 11 です。
現状快調に動いているのですが、Win11は GPT形式のストレージへインストールする前提になっているとの事なので、MBRで構築されている SSDを GPT形式へ変更することにしました。
Win10以降は MBR2GPT.EXE を使って起動ドライブに関してのみ GPTへ変換できるとのこと。ネットで情報を収集して変換処理をしました。