9月 25 2023 久しぶりの居酒屋 居酒屋メニュー 月イチの模合で久しぶりの居酒屋でした。 料理が美味しいところなので、お昼を抜いてお腹ペコペコにして行きましたよ。普段なかなか食べられない郷土料理「チキナー」や「豆腐チャンプルー」を堪能しました。 長年食べている郷土料理はやっぱり口に合います。毎日でも行きたい。
9月 24 2023 素晴らしい夕日 左側の黒い雲がいい味 窓の外からオレンジ色の光が差し込んでいたので思わず外に出る。 久しぶりに燃えるような色の夕日が見られました。雲間から見える青い空とのコントラストが最高です。 事務所は 3F。周りには高い建物が無いので、時々この様な夕焼けが楽しめます。以前の事務所より楽しめる場所です。
9月 23 2023 QLCのSSD到着 Hanye SSD 512GB 発注していた SSDが到着しました。 QLCとはいえ 512GB で 3280円は格安です。用途は VMware用なので、少々耐久性が劣っていても全く問題ありません。 ただサブ機の SATA-0 は 3.0ですが、SATA-1 は 2.0の様で、そこに繋いだため最高速度は出ていません。実測 300MB/s弱。サブ機の VMware用なので妥協しています。
9月 22 2023 ストレージ管理ソフト PC INFO 先日作成した複数PCのストレージを管理するソフト。 作った自分が言うのもなんですが、もう本当に便利。起動しているサブPCから 30秒毎にレポートが送られてくる様にしてあり、前回のレポートから変更(使用量の増減)があればグラフのカラーを変更しています。 特に Cドライブの増減は面白くて、「あ、Windows Updateが始まった」とかすぐにわかります。簡単に作れる割にはかなり役立つソフト。もっと早くに作ればよかったわ。
9月 21 2023 SSD + USB 3.0 USB 3.0 vs SATA2 先日購入した SATA変換ケーブルの実力チェック。 とても古い 64GB SSD を接続してチェックしたところ、SATA2を超える速度が出ることがわかりました。READに至っては SATA3接続の高速な HDDよりも速いですね。 これぐらいの速度が出るのなら SSDの増設時に SATAコネクタが足りない場合は USB 3.x での接続も有りだなぁと思いました。
9月 20 2023 頂きものの 250GB HDD WD 250GB HDD 友人の PCをメンテ(HDD→SSD)して不要になった HDDを引き取りました。 ラベルをチェックすると製造は 2011年 7月で、使用時間は 7000時間弱でした。S.M.A.R.Tの情報をチェックすると全く問題なし。 問題は何に使うかです。SSDなら 250GBは十分な用途があるのですが、HDDの 250GBは低容量に感じて使い道が思いつかない笑 とりあえず初期化して保管しておきます。