無料の DVDライティングは何があるだろうと調べてみたら。
ずっと使っていた ImgBurn が現役だとわかり、速攻で最新版をダウンロードしました。慣れているインターフェイスなので、迷わずに使えます。
SATA – USB 変換ケーブルでドライブを接続したのですが、メディアの対応速度である 16xに近い速度がでていましたね。これは使えます。
DVDドライブに SATAポートを 1個割り振るのはとても勿体ないと思っているので、変換ケーブルで接続できて速度も出ているしでありがたいことです。
私の車には「応急用タイヤ」は載っておらず「応急修理キット」が装備されています。
最近の車はあまりパンクしないと言われていますが、私の場合運が悪いのか 2~3年に一度はパンクしています。
応急修理キットでは側面が切れたり大きな穴が開いた時には全く対応できないので、私にとっては全く安心材料にはなりません。なので、必ず応急タイヤを車載することにしています。
前回のパンクで使った応急タイヤがヨレヨレだったので、解体屋で調達しました。価格は 1500円でした。1500円で大きな安心が得られるのですから安いものです。
だいぶ汚れていて少々サビも出ていたので、キレイに洗って乾かしているところです。乾いたらサビを落とし、防錆剤を吹き付けておきます。ゴム部分にはシリコンスプレーを塗布して劣化を最小限にします。