OCNモバイルの新サービス

 
画はイメージです 

OCNから新サービスの案内がきました。

「危険SMS拒否設定」サービスの提供だそうな。これはありがたい。

詐欺SMSを受信しても騙される様なことはないのですが、着信音が鳴ると確認してしまうので、詐欺SMSだとイラっとします。OCN側で自動判定する様ですが、できればユーザーからの登録もできるようにして欲しい。

SMSを受信する頻度は高く無いのですが、現在の半分にでも減ってくれれば精神衛生上助かります。


グルーガンの保管場所

 
鴨居にクランプ 

グルーガンの保管場所が鴨居になっています。

この状態でも普段は全く邪魔にならず良い保管場所だと思っているのですが、不安定すぎるのが不安。弱い地震が発生しただけで落ちてしまいそう。

この場所への保管は気に入っているので、もう少し安全に保管できるよう、何か考えようと思っています。クランプをこんな用途に使うのも勿体ないし。


2ch動画

 
2chで検索 

最近 2chのスレを動画化したものにハマっています。

爆笑できるもの、可愛いもの、感動するもの等々、とにかく面白い。半端ない数の動画がアップされているので、暇つぶしには最高です。

2chにはあまり良いイメージは無かったのですが、これらの動画を見て考えを改めましたよ。2ch最高!


PCの更新検討

 
買うならBTO 

しばらく前から時々PCの起動に失敗するようになりました。

具体的には「電源ON → LED点灯 → 勝手にパワーオフ」という妙な症状。何度か電源ボタンを押してやっと起動シーケンスに入る感じです。

これが毎回ではなく、時々そうなるのです。症状からして接触不良の類では無いような感じなので、全く起動しなくなるのも時間の問題の様な気がしています。

今使ってるPCは 3年ほど前にメインPCが故障した際に大急ぎで地元のリサイクルショップで調達した中古のPC。開発作業そのものに PCのパワーは必要ないので急場しのぎのつもりがずっと使い続けていました。

が、しかし。やっぱ限界ですかね。

ということで、PCの購入計画を立てます。BTOにするか自分でパーツを選んで自作するか。最近の PC事情を調べつつ考えましょうかね。


600円 vs 200円

 
上:ホームセンター 下:ダイソー 

ダイソーの 200円モンキーレンチが気になったので買ってみました。

200円で買える工具としてはよく出来ていると思います。時々しか使わないのであればこれで用は足りるでしょう。しかし先日ホームセンターで買ったもの(普及価格帯かな?)と比べると、口を開閉するためのウォーム部分の精度が全然違います。

どちらを買ったほうがいい? → ホームセンターで買ったほうが満足できる。 ですかね。


キャッシュレス決済

 
メインの 3種 

財布が小銭で重くならないキャッシュレス決済は最高です。

私がよく買い物をする場所のほとんどが PayPayに対応しているので、財布を持たずに出歩いてもほとんど心配がありません。PayPay銀行は「カードレスATM」にも対応しているので、突然現金が必要になったらコンビニへ寄って引き出すという事も出来ます。

それでも持ち歩かないといけないカードは存在していて、運転免許証と給油の際に使用するクレジットカード 1枚。これらも将来は電子化されるのを期待していますよ。