USBスイッチ

 
3個発注 

Amazonへ発注していた USBスイッチが届きました。

スイッチが無い LEDライト用に買ったのですが、意外にもデータラインも結線されており、スイッチの ON/OFF で USB機器の抜き差しと同じ事が出来ます。

これは想定外でしたね。となると、あと数個欲しくなってきました。何かのついでに買い足そうと思います。


ミリオンダガー

 
無属性最強武器 

またもやガチャの大当たり!

この 1ヶ月、配布されたチケットやマイルだけで毎週のように新武器が当たっています。いったいどうしたの?

ガチャ運がピークに来たような気がしていて、谷底に落ちるのが怖いです。嬉しいけど怖い(笑


過剰な省電力機能

 
デバイスを探す 

事務所に出勤したらバッグに OPPOが無い。

恐らく自宅に忘れたんだろうとは思うが、とりあえず「デバイスを探す」で現位置の確認をしたら「位置情報を利用できません」とのこと。

最近「デバイスを探す」の動作確認をしたばかりなので位置情報はONであることは確認してある。どうやら OPPOの省電力機能が災いして勝手に位置情報の動作を止めているっぽい。AutoMagicのようなバックグラウンドで動作して欲しいものも勝手に止めてしまうので、私にとって OPPOの省電力機能は害でしかない。

省電力機能、OFFにできるのであれば OFFにしようと思う。


紙ひもを使えだとさ

 
正しく分別してください 

沢山のダンボールを資源ごみに出したら回収されなかった。

理由は「紙ひもでしばってください」とのこと。 は? いつから変わったんだ? 少なくとも 1月まではビニールひもで出してたぞ。

回収されなかったので、大量のダンボールを 2回に分けて 3Fまで持ち帰った。


エアコンの準備

 
カバーオープン 

夏に向けてエアコンのクリーニングをしました。

エアコンの上はインコたちの遊び場になっており、恐らく遠慮なくうんちをしているだろうと思っていたので「クリーニングするまでは使えないなぁ」と 2年ほど放置していました。

カバーを開くと予想通りインコたちのうんちだらけ。


ダンボールの解体

 
オルファ・クラフトナイフ 

溜まりに溜まったダンボールを資源ごみに出す準備をしました。

ダンボールは大きさがバラバラなので適宜解体(切り分け)して適当な大きさにまとめます。その時に大活したのがオルファのクラフトナイフ。

刃が厚く丁寧に砥いであるので、ダンボールに負けずスイスイ切れます。文具用のカッターだと刃が曲がって作業が滞るので、ダンボールの解体には刃が厚い刃物が最適ですね。