12月なのにTシャツ

 
洗濯日和 

12月も中旬に差し掛かろうというのに寒くない。

12月ってこんなに過ごしやすかったか?と思い返してもそうじゃない気がする。最低でも長袖は着ていたはずで、流石にこの時期までTシャツ1枚はおかしい。

寒いのは嫌いなので暖冬なら嬉しい。もうこのまま 3月になってしまえ。


ファミチキ

 
ビールのあて 

ファミチキは世界一美味しいフライドチキンだと思います。

ギガ活をするためにローソンばかり利用していましたが、久しぶりにファミチキが食べたくなり我慢できずに買いに行ってしまいました。

今回はそのまま食しましたが、カレーライスのトッピングにしてチキンカツカレーにしてもメッチャ美味しいです。この味の秘密はなんなんでしょう。


BTイヤホン故障

 
ダイソー500円BTイヤホン 

数ヶ月前に購入したダイソーのBTイヤホン。

乱暴に扱った覚えは無いのに右イヤホン側が断線でダメになりました。コードをつまんで角度を変えると音がするので断線かハンダ不良は間違いなし。

500円なのでそのまま廃棄しますが、耐久性もそれなりなんですかね。一緒に買った黒の方は絶好調なので不良個体をつかんだかもしれません。


砥石ホルダーをメンテ

 
砥石ホルダー 

やろうと思っていた砥石ホルダーをメンテしました。

ネジ部のサビをミニルーターのワイヤーブラシで落とし、軸部はピカールでサビ落とし。ナット内のサビは希塩酸で落として中和。最後に防錆スプレーを塗布して完了。

サビの進行が軽微だとメンテの時間もすごく節約できるので、サビを見つけたらすぐに落とすのがいいですね。


ファンヒーターのメンテ

 
250Wヒーター 

寒くなる前にファンヒーターをメンテ。

電源を入れると異音がするので分解してチェックしました。モーターの軸に抵抗がかかっていると思ったのですが、肝心のモーターは一体型の冷却ファンで分解不可。とりあえず内部に溜まったホコリをクリーニングして元に戻しました。

ファン自体は PC用汎用ファンに近い規格なので、モーターの回転に必要な電圧をチェックして似たようなパーツをアマゾンで探して交換しようかな。


軸サイズの統一を望む

 
3種類の軸サイズ 

ミニルータを使って困るのが軸サイズの違い。

現在市販されているビットの軸サイズには 3種類あり、軸サイズを変換するコレットというパーツを交換して使うことはできるのですが、なんせ面倒くさい。

ユーザー側で決まった軸サイズのビットを購入すれば良さそうなのですが、3.2mmしかないビットなどもあるため、やむなく 3種の軸サイズを使い分けているのです。

メーカーさん、どうにかして業界で話し合って軸サイズを統一してくれませんかね。