PELCAS電動ネイルマシン

 
充電式ミニルーター 

20000回転のネイルマシンが 3,298円という価格だったので買ってみました。

ビットのロックがワンタッチでできるといのが購入の動機で、仕様に嘘がなければ 20000回転のミニルーターとして使えます。早速回転数をチェックすると・・・
※( )内は説明書に記述されている目盛ごとの回転数

 1 7200 (8000)
 2 8500 (11000)
 3 10000 (14000)
 4 11400 (17000)
 5 12800 (20000)

と、仕様には程遠い性能でしたね。

でも、今回はそうなると織り込み済みです。15000回転でていれば申し分なしという考えでしたのでショックはありません。それよりもワンタッチロック機構がありがたいのです。

13000回転なら磨いたり樹脂を削ったりの作業はできるので、軽作業用ミニルーターとして使うつもりです。

ちなみにネイルマシンは扱えるビットの軸径が 2.35mmという縛りがあるだけで、機能や性能等はミニルーター全く同じです。


軸ブレするミニルーター

 
この部品を変えたい 

なんやかやでよく使っている軸ブレミニルーター。

分解して色々チェックしたのですが、原因はやはりこのパーツだと思います。DC 14Vのモーター採用なのでそのまま捨てるには惜しいミニルーター。

このミニルーター、形がそっくりの格安ミニルーターがアマゾンで沢山売られています。なので、部品の流用ができるかもしれないという期待で、690円のミニルーターを発注しました。上手くいけば修理できます。


電動ネイルケア用ビット

 
アタッチメント5Pセット 

セリアをウロウロしていると「電動ネイルケア用」のビットが売られていました。

左から 2, 3本目の 2本が使ってみたくて買ってみたのですが、開封して触ってみると砥石っぽい。セラミックの切削ビットだと思っていたのでちょっとがっかり。

砥石ビットは沢山持っているので無駄な買い物でした。


そろそろ変えたいインコのごはん

 
皮付きミックスシード+ムキえん麦 

前回と代わり映えしないインコたちのごはん。

そろそろエサの環境を変えてあげたいと思っているのですが、選ぶのは毎回この組み合わせ。原材料の内容とバランスが良いので選んでしまうのと、プラスしてインコたちの大好物を 1品加える感じ。

次回はアマゾンから物色して少しは変化を与えたいと思っています。


久しぶりのホームセンター

 
夕方メイクマンへ 

インコたちのエサが切れかけているのでホームセンターへ。

この店舗にはセリアがあるので、そこへ行くのも楽しみの一つです。そして小鳥や小動物の売り場もあるので、可愛い姿を見るのも楽しい。電動工具を見るのも楽しいし、数時間は余裕で過ごせます。

今回はインパクトドライバーのコーナーで誘惑を断ち切るのが大変でした。


内蔵GPUを有効化

 
UEFIを起動して設定 

今どきのマザーボードは内蔵 GPUと外部 GPUが同時に使えると最近知りました。

私のメインPCも可能かどうか UEFIを起動してチェックすると IGPU Multi-Monitor が Disabled になっていました。これを Enable にしたところ、内蔵と外部 GPUが同時に使えるようになりました。

これまでのモニターは外部 GPUへ 3台と USB接続で 1台接続していましたが、外部 GPU 3台、内蔵 GPU 1台へ変更しました。USB接続よりもメリット有りそうなので、しばらくはこれで運用してみます。

これで 6モニターが可能となりました。トレーダーの様な PC環境を目指すか?