会報8月号の表紙出稿

 
グラジオラス 

4月から花をテーマに出稿してきた会報の表紙写真。

花は沢山撮影してきたはずなのに、早くもネタ切れ気味です。自分が見て気持ち良いアングルが必ずしも表紙に似合うワケじゃないので、選択に苦労しておりますよ。

グラジオラス
 
夏になるとあちらこちらで見かけるグラジオラス。アヤメ科の花で、原産地は南アフリカ及び南ヨーロッパです。
古くから改良が盛んで、1000以上の品種が生み出されています。豪華なその姿は花壇の中でもひときわ目に付きますね。


真夏本番

 
夏の空 

7月も中旬になり、最高気温が 33度で安定してきました。

当地は海で囲まれた島なので、滅多に 33度を超える気温にはなりません。本土のような高気温にはならない代わりに湿度はかなり高く、まったく快適ではありません。

そんな気候があと 2ヶ月も続くのかと思うと、ちょっと嫌になります。夏は要らないなぁ


まさかのモノラル

 
ダイソーの500円 Bluetoothイヤホン 

いやー、まさかのまさか。

ダイソーで購入した 500円 Bluetoothイヤホンが、まさかのモノラルでした。常に価格以上の価値に感じていたダイソーの商品で、過去最低の評価を下さねばなりません。

パッケージのどこを見てもステレオとは書いていないので詐欺商品ではないのですが、この形状でモノラルはないでしょ(笑


500円のBTイヤホン

 
なんと500円! 

なんという価格破壊!

友人からダイソーで Bluetoothのイヤホンが 500円で売っているという情報があったので、速攻買いに行きました。ちゃんとしたパッケージに入ってなんで 500円で作れるのか謎ですが、とりあえず 1個確保しました。

値段からして音には期待できないのですが、メインのイヤホンの充電中に使う予備としては有りだと思って買いましたよ。


容量計測 #2

 
ANKER 10000mAh 

ダイソーの 4000mAhに続き、ANKER 10000mAhもチェックしました。

評判が良いし、使っていても性能が高いと感じていたので効率も良いはずだと期待したのですが、思っていたよりも悪かったですね。

 ANKER 白
 ●●●●  0 – 2100mAh
 ●●●○  2100 – 4100mAh
 ●●○○  4100 – 5400mAh
 ●○○○  5400 – 5800mAh
 ●○●○  5800 – 6080mAh

 ANKER 黒
 ●●●●  0 – 2800mAh
 ●●●○  2800 – 3700mAh
 ●●○○  3700 – 5300mAh
 ●○○○  5300 – 6000mAh
 ●○●○  6000 – 6200mAh

放電量は 6000mAh程度で、効率 60%というところでした。


容量計測 #1

 
ダイソー 4000mAh 

ダイソーの 4000mAhモバイルバッテリーの実力をチェックしました。

単純にどれだけ放電できたかをチェックしましたが、以下がその結果です。
※ ● はLEDランプの点灯

 4000mAh #1
 ●●●●  0 – 1050mAh
 ●●●○  1050 – 1500mAh
 ●●○○  1500 – 2100mAh
 ●○○○  2100 – 2700mAh

 4000mAh #2
 ●●●●  0 – 1150mAh
 ●●●○  1150 – 1650mAh
 ●●○○  1650 – 2200mAh
 ●○○○  2200 – 2600mAh

2個のモバイルバッテリーをチェックしましたが、平均すると 2650mAh でしたね。効率は 65%程度なので、良くはないが悪くもないってところです。

この放電容量であれば iPhone を 1.5回ぐらい充電できるかな。続けて ANKER 10000mAh をテストしますよ。