Appleの画像処理

 
ISO 125 

時々行くコンビニの駐車場から撮影したなにかのオブジェ。

撮影には適さない程度に暗いシーンでしたが、面白いので撮っておこうと撮影してビックリ!

広角ということもあるのですが、光学式手ブレ補正のおかげで 1/4程度のシャッター速度ぐらいだとビタ止まりですね。露出も適正なので絵がクリーンです。


iPhone 7 と SE の電池交換

 
Apple正規サービスプロバイダ 

電池の容量が減った iPhone 7 と SE の電池を交換しに行きました。

少し離れたところにある「Apple正規サービスプロバイダ」であるカメラのキタムラに行きましたよ。

交換修理にかかった時間は 2台で 1時間ぐらい。料金は 1台税込み 6000円弱、2台で 12000円弱の支払いでした。互換バッテリーを用意して自分で交換したら 1/3ぐらいの出費で収まるのですが、とりあえず純正のバッテリーを仕込みたかったのです。

バッテリーが元気になって気分もスッキリです。


バッテリーの能力

 
USB TESTER 

手持ち 5台のスマホの充電容量を計測しました。

前の数値が実測値で、後ろの数値は仕様の容量です。それに充電時の自己消費分としてある係数をかけて算出しました。

 iPhone 7  1680 / 1960mAh 84%
 iPhone 6s 1745 / 1715mAh 100%
 iPhone SE 1318 / 1624mAh 80%
 SO-02H   2810 / 2700mAh 97%
 SO-02F   2380 / 2300mAh 93%

全て体感と一致しており、充電容量で計測するのは有効だと思いました。

この結果をふまえ、iPhone 7 と SE は電池交換することにしましたよ。体感上も電池の持ちが悪いですからね。


バッテリーの能力計測中

 
南部のスナップ 

現在、手持ちスマホ 5台のバッテリー能力を計測中です。

調べるのは簡単で、0%から 100%までに ACアダプタからどれだけ放電されたかを計測するだけです。容量が落ちたバッテリーは仕様の容量には届きませんからね。

充電中のスマホは起動中だと自己消費もするのですが、その分を適当に加味すれば割と正確に分かると思います。結果は明日記事にできるかな?


Evernoteからメモへ

 
iPhoneのメモ 

iPhoneへプリインストールされているメモが意外にも高機能。

これなら Evernoteからメモを移してもいいなと思いました。Evernoteは無料だと制限がキツイので、良い移行先が見つかり嬉しく思っているところです。

これでメモ系は「OneNote」「iPhoneのメモ」「Keep」の 3つを使うことになります。それぞれ良いところがあるので、どれか一つにということができないんですよね。

たとえば買い物リストみたいなものは Keep しか使いたくないし、何でもかんでも突っ込んでおける OneNoteは捨てられないし。


アメフリ

 
DQW周回中 

ツイッターで凄く評判が良かったアメフリというアプリ。

沢山ある雨雲レーダーアプリの一つなのですが、なにやら予測精度が高いらしく、使った人からは絶賛されていました。