通話用に iPhone SE

 
iPhone SE 

通話用に初代 iPhone SE を追加しました。

同じサイズの iPhone 5s を持っていたのですが、内蔵メモリーが 16GBしかありませんでした。そのため iCloudを介した写真や動画の同期が厳しかったので、あげちゃいました。

しかし、やはり普段遣いに iPhone 5 サイズのスマホへの欲求があり、同サイズで 64GBモデルの SE を購入することにしましたよ。スッとポッケに入るこのサイズはやっぱりいいですね。


root権限が欲しい

 
Automagic 

愛用中の Automagic というアプリ。

これで様々な自動化処理を作っているのですが、root権限が無いと動作しないアクションが沢山あります。例えば「ある時間になったら機内モードにする」などは root権限がないと出来ないのです。手動ではできるのですから、アプリからもコントロールさせて欲しいです。

危ない操作とは思えないのに、なぜ制限しているんだろう。うーん。


iOS 14

 
iOS 13.5.1 

現在手持ちで最も古い iPhoneは 6sです。

6s は現在最新である iOS 13.5.1 なのですが、iOS 14 Preview に 6sが載っていたのでホッとしたところ。

iOS 14ではようやくウィジェットが配置できるようになるため、ちょっとだけ嬉しい。でも相変わらずアイコンの配置は左上から順になのかな?

iOSは Androidの様に自由に配置出来ないのが気に入らない。


OCNモバイルの速度

 
え? 

OCNモバイルoneの SIMが到着しました。

早速入れ替えたのですが、ブラウザのレスポンスが上がった気がしたので、速度を測定してみて驚いた。


料金の見込み

 
iPhone と Xperia 

楽天モバイルから OCNモバイルへ MNPし、SIMの到着を待っているところです。

今回の契約は「通話SIM 1枚」+「SMS付データSIM 2枚」の計 3枚で、メイン回線 3GB契約とし、データSIMの 2枚は容量シェアでの運用。

私はほとんど通話をしないし、必要な通話を含めてもこの 3枚で税込み 3000円以内に収まる予定なり。


OCNモバイルへMNP

 
申し込み完了 

2年ほど楽天モバイルを使っていましたが、OCNモバイルへMNPします。

楽天モバイルは自社で通信網を構築し、これまでの契約から「Rakuten UN-LIMIT」への移行を促しており、これがもううざい。新プランは全く魅力がないし旧契約形態では SIMの追加が出来なくなったりと色々制限をしだしたので、急激に嫌いになりました。

ということで、OCNモバイルへ MNPします。楽天の経営姿勢、全く気に入らん。