忍び込んだニャン
自宅近にある湿地へニャンが忍び込んでおりました。
ここはシギチたちの越冬地で立ち入り禁止の保護区になっており、世界的にも貴重なクロツラヘラサギも来る場所です。以前はワンが忍び込んだのを見てクロツラたち大丈夫か?と思ったものですが、ニャンも結構忍び込んでいます。
自宅近にある湿地へニャンが忍び込んでおりました。
ここはシギチたちの越冬地で立ち入り禁止の保護区になっており、世界的にも貴重なクロツラヘラサギも来る場所です。以前はワンが忍び込んだのを見てクロツラたち大丈夫か?と思ったものですが、ニャンも結構忍び込んでいます。
地域によると思いますが、当地で夏の野鳥と言えば断然アジサシ類。
4月後半あたりにコアジサシが到着し、6月頃にベニアジサシとエリグロアジサシが到着します。沖縄本島で難なく観察できるのはこの 3種でしょうか。
そろそろシロチドリたちが子育てをしているんじゃないかと、ちょっくら覗きに行きました。
しかしそんな気配は無く、いつも通りの海岸という感じにみえましたが、よく観察するとシロッチーたちが殺気だっている様に見えましたね。
入梅したせいで撮影へ出かける事が少なくなっております。
なので今日貼った写真は 2週間前、入梅直前に撮影したシギチたちです。扉のセイタカシギですが、見かけた時にドキっとしましたよ。もしかしたらオーストラリアセイタカシギかもしれない!と思ったのは内緒です(笑)
当地では冬鳥のチュウシャクシギ。
いまだに数カ所で見かけます。昨年よりも遅くまで観察できている気がするのですが、思い違いかなぁ~ 8月には戻って来るので、渡らなくてもいいのに(笑)
それにしても SP500 は独特の色とボケになります。まるで何かのフィルターをかけたかのような描写ですね。