外付けHDD群
過去にHDDを飛ばした事があるので、バックアップにはかなり気を使っています。
仕事のデータが飛ぶと死活問題なので、プログラムソースだけは「オリジナル+バックアップ1&2」のデータ 3重化です。扉絵はバックアップ1のHDD集団ですね。
バックアップ2群
そしてこれがバックアップ2の集団。火事などを考慮するとこの集団は別の場所に保管すべきですな。
バックアップ2の HDD群は実家においておこうかな。
過去にHDDを飛ばした事があるので、バックアップにはかなり気を使っています。
仕事のデータが飛ぶと死活問題なので、プログラムソースだけは「オリジナル+バックアップ1&2」のデータ 3重化です。扉絵はバックアップ1のHDD集団ですね。
そしてこれがバックアップ2の集団。火事などを考慮するとこの集団は別の場所に保管すべきですな。
バックアップ2の HDD群は実家においておこうかな。
なるほど、バックアップって、一箇所保存の危険も考えなくてはいけないのですね。
火事といえば、首里城、残念でした。
話しは変わります。
ふと思い出したのですが、PCが故障して急きょ中古の応急用のPCを導入されたことがあったと思いますが、そのままそれがメインの座に据わったのですか?
3重化したら一つは物理的に違う地域に置くほうが安全度が高いですよね。
そうそう、去年の今頃にとりあえずのPCを買いましたね。で、それがずっと居座っております(笑