200円 vs 100円
くたびれたタオルを雑巾へ格下げしました。
タオル補充のためダイソーへ行ったら何種類かあり、その中から 2種を選んで買いましたよ。
店内でチェックしたときはそれほど違いは無いと思ったのですが、写真に撮ってチェックするとパイルの密度が全然違います。
200円 vs 100円
重ねると全然違う。200円のやつ 5枚にしときゃよかったか?と思ったけど、タオルは消耗品なので 100円のやつ 10枚でもいいかな。
くたびれたタオルを雑巾へ格下げしました。
タオル補充のためダイソーへ行ったら何種類かあり、その中から 2種を選んで買いましたよ。
店内でチェックしたときはそれほど違いは無いと思ったのですが、写真に撮ってチェックするとパイルの密度が全然違います。
重ねると全然違う。200円のやつ 5枚にしときゃよかったか?と思ったけど、タオルは消耗品なので 100円のやつ 10枚でもいいかな。
おお、随分ほんわか度が違いそうですね。
うちの近くのダイソーには、タオル200円商品なんてありませんでしたよ。
品揃えの豊富なダイソーはいいなー。
ただ、問い合わせてしばらくすると陳列してくれていることも多く、
先日は300円スピーカーを買いましたが、これはよい。
アマゾンで1500円で買ってすぐ壊れたものとほとんど見た目も音も変わらないのに、安い安い。
ダイソー万歳!
こちらのダイソーは 100円数種 200円、300円のも数種ずつあります。
ダイソーって考えているよりもたくさんの商品があるんでしょうね。
300円スピーカー、あれは驚きでしょう。
間違いなく300円以上の音がでますね(笑