クロサギ
餌になる魚を追い込む姿がとてもユーモラスなクロサギさん。
扉絵は眼の前に魚が来るのを待っているところです。根気よくじっと待ち続けますよ。
クロサギ(白色型)
こちらもクロサギですが、名前に反して色は白。同種なのに白と黒という相反した色に育つのは不思議ですね。
餌になる魚を追い込む姿がとてもユーモラスなクロサギさん。
扉絵は眼の前に魚が来るのを待っているところです。根気よくじっと待ち続けますよ。
こちらもクロサギですが、名前に反して色は白。同種なのに白と黒という相反した色に育つのは不思議ですね。
おはようございます。
沖縄に行った時に一枚だけ撮影したクロサギですが、ピンぼけなのでリベンジしたい鳥なんですよ。
秘密基地でも何度か紹介されていますが、羽が影を作ったりと興味深い鳥ですよね。
んで、一枚目と二枚目は同じ場所での撮影ですか?
撮った一枚がピンぼけとは運がないですなぁ
このときは影を作る動作はしませんでしたね。
2枚とも同じ海岸ですが、場所は違いますよ。白と黒は 100mぐらい離れていますかね。
クロサギって、なんともいえないユニークな顔をしていますね。
ほんと黒と白、真反対の色で育つなんて不思議です。
で、ほんと、一枚目と二枚目、全く同じ場所のように見えます♪
クロサギさん、可愛いという感じのお顔ではありませんね。
場所は 100mぐらい離れていますが、同じ格好で魚を待っていました(笑