USB-HDD
NTTのポイントが貯まったので、2TBの USB-HDD と交換した。
PCへ取り付けようと開梱したら見慣れぬコネクタが…。 へ?
コネクターの形状
コネクターが汎用ではなく、独自規格になっている。
これは困る。ケーブルに不調が出た場合、部品発注するはめになる。それ以前にケーブルを変えてテストする事ができないじゃないか。
こういうのやめようよぉ~
NTTのポイントが貯まったので、2TBの USB-HDD と交換した。
PCへ取り付けようと開梱したら見慣れぬコネクタが…。 へ?
コネクターが汎用ではなく、独自規格になっている。
これは困る。ケーブルに不調が出た場合、部品発注するはめになる。それ以前にケーブルを変えてテストする事ができないじゃないか。
こういうのやめようよぉ~
いつも拝見させていただいてます
間違いでなければK-1等に使われているマイクロ3.0ケーブルではないですか
ええ? これ、規格ものなんですか?
初めて見る形状で勉強不足でした。
USB3.0 A-microBではないでしょうか、USB2.0Microと互換性を持った形状です。
そういえば、広い方の形状は microBと互換性がありそうな形ですね。
教えて下さりありがとうございました。
私も昨年、動画ファイル保存用に
「BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 4TB HD-LC4.0U3/N 」
を購入したとき、これと同じコネクタの形状でした。
これは、独自規格だったのですか。
どうやら独自規格ではないらしいです。
てっきりソニーのモニターの様な独自規格と思い込んでしまいましたね(笑
新しい規格なのかもしれませんが、普及しているコネクタ形状を使い続けたほうがいいと思います~
同意同意! なんで新しくするかねぇ~