コサギ #1
潮溜まりをテクテク歩くコサギさん。
実は現場ではクロサギの白色型だと思い込んでいました。というのも、このポイントのシラサギは圧倒的にクロサギが多く、他のサギはあまりいないのです。先入観は怖いな。
コサギ #2
現像のためにこの画をオープンして「あれ?クロサギじゃなかったんだ」と気付くしまつ。
うーん、鈍ってるなぁ
潮溜まりをテクテク歩くコサギさん。
実は現場ではクロサギの白色型だと思い込んでいました。というのも、このポイントのシラサギは圧倒的にクロサギが多く、他のサギはあまりいないのです。先入観は怖いな。
現像のためにこの画をオープンして「あれ?クロサギじゃなかったんだ」と気付くしまつ。
うーん、鈍ってるなぁ
私なんかこれはクロサギですと紹介されたら
あ、そうか~と気付かないまま終わってしまうでしょうね。
これも南部ですか?
黒いクチバシと黒い脚ですぐに分からなきゃいけないのに、気付きませんでしたよ。
そそ、ここも昨日と同じ南部の海岸です。
クロサギ 白色型画像でググって勉強しました~♪
足が太くて、コサギのように黒くはないんですね~
そうそう、頑丈そうな足とクチバシをもっているんですよ。
なんで分からんかったかなー(笑