真冬のヒマワリ #1
探鳥地へ向かう途中、県道沿いに咲いていたヒマワリ。
暖冬だったから狂い咲きしたとかではなく、当地では冬でもヒマワリが咲くのです。晴れた空と相まって、真夏の様な画が撮れましたね。
真冬のヒマワリ #2
ヒマワリは夏というイメージが強いので 1月に見かけると違和感がありますね。コスモスや桜もこの時期なので、全季節の花が見られる事になります。変な地域だわ。
探鳥地へ向かう途中、県道沿いに咲いていたヒマワリ。
暖冬だったから狂い咲きしたとかではなく、当地では冬でもヒマワリが咲くのです。晴れた空と相まって、真夏の様な画が撮れましたね。
ヒマワリは夏というイメージが強いので 1月に見かけると違和感がありますね。コスモスや桜もこの時期なので、全季節の花が見られる事になります。変な地域だわ。
暖かい地域というイメージはあるのですが、流石に1月にひまわりというと違和感を感じますね(笑)
逆に言うと、一年中いつでも咲かせることができるということでしょうか。夏は暑すぎてダメなのかな?^^;
一応は日本国ですからね。1月にヒマワリは違和感たっぷりです(笑)
夏はもっと花があるので、年中花が咲くことになりますね。
こんにちは
わっ、ひまわり咲いているんですか?
こちらは、寒くて・・・
あまりの違いに驚いてます。
今日ですが、どんどん気温が下がっています。
夜半は雪が降るかも
あ~、春が待ち遠しいなぁ~
20本程度でしたが、ヒマワリが咲いていましたよ(笑)
こことは違う場所にも咲いていたので、珍しい事では無いと思います。
こんばんは
沖縄の季節感には驚かなくなったつもりでいたんですが・・・
ひまわりは1月に咲いちゃだめでしょw
ハイビスカスも咲いてたりしますか?
わははw 流石にヒマワリはダメですかね(笑)
ハイビスカスはそれこそ年中元気に咲いてますぞ。