セイタカシギ #1
昨日は中部にある半島を探鳥しておりました。
順調に増えていると思っていたシギチたちですが、8月の中旬より減っている様な気がしました。行く時間を間違えたかな?
当地は渡り鳥たちの中継地なので 8月にドバッと増えた子たちのほとんどが更に南へ渡っていきます。そのまま残って越冬するのは一部なんですよね。
セイタカシギ #2
そんな中、順調に数を増やしているのがこのセイタカシギたち。この子たちは冬中いてくれるおりこうさんです。
BGMを聴きながら鳥たちの様子を見ていると穏やかな心になり、とても気持ちいい。
Googleさん、ありがとー とここでも言っておこう(笑)
おはようございます(^^
Jerryさん家に寄ってからこちらに来ましたが、セイタカシギ繋がりでしたね。
こちらは二羽居たトウネン君が移動してしまい、キアシ君が数羽居るだけでした。
でも今朝は超久しぶりの晴れて、低気圧も抜けたようなので後続隊もやってくるものと期待している所です(^^
セイタカシギで繋がっていましたね。この子たち、結構あっちこっちにいるからな~(笑)
あらら、早くもトウネンたちは旅立ってしまいましたか。
まだまだ来るとは思いますが、大量に見られるのは春までお預けかもしれませんね。
こんにちは
セイタカシギ、スリムで可愛いなぁ~
この子達も渡って行くのかな?
なかには、留鳥する子もいるんですよね。
こちらは、川が増水していて、低い田んぼは、水没しています。
チュウサギも見かけないし、水が引くまで、野鳥観察は出来ないなぁ~
セイタカシギたちも渡っていったりこっちで越冬したりですね。
温帯地方のシギらしいので、沖縄が渡りの南限かもしれません。
こんばんは
2羽のセイタカシギでコラボでした(^^
昔はもっとたくさんの野鳥が近所にも居たかと思うと、自然に目を向けていなかったのが惜しく感じます。タイムマシンで100年ほど前に戻って野鳥観察したいですね
100年前と言わず、30年ほど前に戻っても沢山いそうですよね。
開発は生活が便利になってありがたいのですが、自然が失われるのはイヤだなぁ~