久しぶりのジョビ子さん
冬になると日本では普通に見られる(と書かれている)ジョウビタキ。
しかし、当地(沖縄)では普通では無いのです。
6年ほど野鳥撮影をしていますが、見かけたのは今回で 5~6回目ぐらいかな?
ジョウビタキ #2
ヒバリやツグミもそうですが、飛来数そのものが少ない感じ。
なので、見かけるとレア種に会った時の様な感覚になります。
ジョウビタキ #3
キュートな子なので、もっと会いたいなぁ
冬になると日本では普通に見られる(と書かれている)ジョウビタキ。
しかし、当地(沖縄)では普通では無いのです。
6年ほど野鳥撮影をしていますが、見かけたのは今回で 5~6回目ぐらいかな?
ヒバリやツグミもそうですが、飛来数そのものが少ない感じ。
なので、見かけるとレア種に会った時の様な感覚になります。
キュートな子なので、もっと会いたいなぁ
おはようございます(^^
私もいつもの林の伐採のせいで、年に数回
見る程度になってるジョウビタキです。
飛来数も減ってるのかな、柿の木レストラン周辺でも
殆ど見ないですし。
なんて事書いてると、無性にジョビ男を撮りたくなります(^^
ジョウビタキは東北でも少なく感じますか~
こちらでは見かけるのは希という感じで、なかなか会えないですね。
ジョビ男に至っては 1度しか会ってません(笑)
おはようございます。
こちらにはたくさん居ますよ。
九州の気温くらいあればいいからだなのでしょうか(笑)
そっちまで飛んで行った子たちは寒がりなんでしょうね~
九州までは沢山くるみたいですね。
ジョビ男くん、もうちょっと足を延ばそうぜ~
みんな寒がりだといいのになぁ(笑)
こんにちは
ジョウビタキ可愛いですね。
沖縄に渡る子は少ないのかな??
こちらでは、まだ見かけた事ないです。
所沢のトトロの森にいるようなので、機会があれば行ってみたいものです。
ジョウビタキはクリクリお目々が可愛いですね。
ジョビ男はロマンスグレーが素敵な紳士ですよ(笑)
iMovieさんのところには沢山いると思いますので、公園を探してみて下さい。
松山ではジョビ子は昨日、職場に来てくれました。
それと、たぶん今までは気がつかなかっただけだと思うのですが、
この冬、松山の街中でイソヒヨ子を2度ほど見かけました。
いずれも停車中で、双眼鏡を手にしたときはもういませんでした^^;
それを思うと沖縄のイソヒヨドリのフレンドリーさは、すごいですね♪
おお、職場にジョビ子とは羨ましい!
事務所にも来てくれないかなぁ~
イソヒヨも探せたんですね。
こっちはイソヒヨ天国なので、懐かしかったのでは?(笑)
懐かしかったです♪
出会うと、胸がキュンとしました!
胸キュン(笑)
また会えると思うので、もっとキュンキュンして下さい。
いつも楽しくはいけさせて頂いております。
コチラは神奈川ですが可愛いジョビ子様がイッパイで、鳥見の際はいつも楽しませて頂いています。
クリクリお目々とフックラボディにいつもキュンキュンしており大好きです。
シブちんさん、いつもご訪問いただきありがとうございます。
神奈川にはジョビ子さんが沢山ですか! 羨ましい~
大きなお目々がキュートな子なので、もっと頻繁に会いたいです(笑)
コチラは今ベニマシ夫さんとウソさんがイッパイでジョビ子さんも結構見ますよ。
いつも見ているだけでしたが思わず書き込んでしまいました。
おお~ どちらも未撮影種です。
当地にも小数が飛来している様ですが、全然出会えません。
神奈川へ遠征したくなりました(笑)
ベニマシ子さんは口の周りにお弁当イッパイくっ付けて可愛いです。まだまだ初心者なので色々勉強させて頂きます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>