ライフリスト No.170 はヒメウズラシギです。
ウズラシギっぽいけどなんか小さいな。 と思いながら、とりあえず撮影。
小さくてウズラシギっぽいといえば、昨日紹介したヒバリシギが該当するのですが、顔つきがヒバリシギとは明らかに違います。
この時点では「ヒメウズラシギ」というシギがいるのを知らなかったので、「???」状態。
大きさを無視すればウズラシギと言われたら納得する程、ウズラシギにソックリです(笑)
運良く多種と並んで水浴びを始めました。
左からトウネン、シロチドリ、そしてヒメウズラシギです。
トウネンよりわずかに大きいのが分かりますね。
体長を比較してみると
トウネン :13-16cm
シロチドリ :10–16cm
ヒメウズラシギ:15-16cm
ウズラシギ :20-21.5cm
この写真を見てもウズラシギの大きさでは無いのが分かりますね。
右のボケているのはメダイチドリで、体長は 19cm。
メダイチドリとウズラシギは同程度なので、それよりもかなり小さいのが分かります。
※メダイチドリは正面を向いているので感覚的です。
そしてヒメウズラシギの特徴は初列風切が長いということ。
この写真でも長いのが分かりますが、次の写真の方が分かりやすいです。
初列風切がかなり長いです。ヒバリシギの初列風切はここまで長くありません。
顔つきも胸の斑の入り方も全然違いますね。
なんか小さいな~ と思った感覚を大事にしてよかった~(笑)
ちなみにこの子は 1羽だけでした。
200羽近くいると思われるシギチの中から見つけたのですが、遠くにいたら存在に気付かなかっただろうな~ (割と)近くにいてラッキー!
[訂正]
OZOK氏よりウズラシギと指摘がありました。
ヒメウズラシギ → ウズラシギ と訂正します。
ご教示ありがとうございました。
おはようございます(^^
更新おめでとうございます\(^o^)/
これは凄いっすね♪珍鳥と言っても良いんじゃないでしょうか。
もっとびっくりしたのは秘密基地に来る前に、東北のバーダーさんサイトで
このヒメウズラシギの写真を見てて「こういうシギも居るんだなぁ…」と
感心してきたらば、こっちも同じ鳥ww
数多くの鳥の中から違いに気付くのは、如何に鳥の目になってるかですよね(^^
それと右の方に「№171」の子も見えますね(^^
並んだと思ったのにww
bluemさん、こんにちは。
珍しいのをゲットできてホクホクです。
単独でいたらスルーしたかもしれないほど地味なシギでした(笑)
No.171は昨日の午前中にゲットしたんですよ。
明日公開するので、載せておきました(笑)
こんにちは
ライフリスト更新おめでとうございます。
秋に向かって、たくさんの野鳥が渡ってきてますね。
ヒメウズラシギくん、日本ではあまり見かけないようですが、
たくさんの鳥がいるなかで、見つけるなんて、日頃の観察の
積み重ねが奏功していますねぇ〜 流石です。
#2 サイズを書き出しているので、どのくらいか解って、
参考になります。
iMovieさん、こんにちは。
ライフワークの野鳥撮影なので、ニューフェイスが撮れると嬉しいです。
先週は珍しい野鳥を撮り損なったのですが、そのかわりに今週撮れましたね。
何度も足を運んだので、神さまがプレゼントしてくれたのかもです(笑)
こりゃ相当可愛いですよ!
2枚目なんかミニチュアシギ大集合ですもん
玄関に飾りたい!
Jerryさん、こんばんは。
わははw ミニチュアシギって響きがいいな(笑)
小さいシギチで ミニシギ(モニ)。 を結成して欲しい!
はじめまして。
本島南部で鳥見をしているOZOKと言います。
今秋全国数箇所で観察されているヒメウズラシギの件ですが
私のところにも沖縄での観察例があるとかでコンタクトがあったので
以前鳥仲間から 紹介されていた貴殿のサイトを伺って
掲載されている個体画像を見せていただいたのですが
この個体は普通のウズラシギですね。
見た目すべてがウズラシギ成鳥夏羽後期~の個体です。
小さく見えるのは♂の大きさの範疇なのでしょう。
個体の見た目の大きさだけで(種によって幅がある) 判断すると
シギチの識別はある程度経験がないと難しい点もありますが
丁寧に情報を精査していくと 問題ないように思えます。
あやふやな場合には保留にしておいたほうが無難な気がします。
貴殿のサイトはYAHOOでもヒメウズラシギで検索するとトップで出てくるので
全国から情報を求めるバーダーさんが殺到すると考えられます。
あくまでも趣味の範疇であり 必ずしも正確性にかけても
大した問題ではなさそうですが
出来ますれば 沖縄からの情報発信には慎重に当たっていただけたらなと思います。
ライフリストの数にこだわっているようなので 良く陥ることなのですが
もう少しじっくりなされたほうが賢明かなと思われます。
特にレア種に関しては慎重に慎重を重ねたほうがよろしいでしょう
撮影画像は素晴らしいですし 鳥の観察眼・その他愛情を持って接していることが
サイトから伺えるので 何だかもったいない気がしています。
身内だけで楽しんでいるものなのなら 特に指摘する必要もないのですが
サイトを公開していると 様々な問題も起きうることなので
あえて 私の意見を述べさせていただきました。
ではでは。。
ozokさん、こんにちは。
ご教示ありがとうございます。
ヒメウズラシギは間違っておりましたか。
見た目はウズラシギでしたが、見たことがないほど小さな個体だったので、ウズラシギではなく、別種だと勘違いしたようです。
他の種についてもありがとうございます。
精査してご指摘されたことに納得出来れば訂正を入れたいと思います。