干潟はいいね

 
干潟はいいね

20140905-1

散歩したり遊んだりするのには適さないのが干潟。

臭いが酷かったりする場所もあるので、以前は好きな場所ではありませんでした。
しかし野鳥を撮影する様になってから干潟へ行く機会が増え、今では干潟とつく地名があると積極的に行く場所になっています(笑)
※干潟はシギやチドリが大好きな場所です

なんちゃらシオマネキ

20140905-2

干潟にはこの様な生物が沢山生息しています。
それらがシギチたちのエサになるので、沢山集まるんですね。

キョウジョシギ #1

20140905-3

キョウジョシギも干潟が好きな鳥です。
転がっている石ころを器用にひっくり返して、石の下に隠れている生物を食べております。

キョウジョシギ #2

20140905-4

すっと伸びたクチバシが綺麗です。 ん~ やっぱりシギチはいいね(笑)


  1. bluem

    おはようございます(^^
    シオマネキ、良いなぁ~♪
    こちらには居ないのですが、干潟でこういう生物を観察してるだけでも
    楽しいでしょうね(^^

    そう言えば5月に大量に寄ってくれたキョウジョシギですが、この秋は
    只の一羽も見ませんでしたね。
    代わりにですね、ソリハシシギ君が一羽だけ、初撮影の日から
    ずっと居るんですよ(^^
    いつも砂浜の一番端に居るのですが、今朝は波打ち際で
    水浴びしておりました。

    1. delphian

      bluemさん、こんにちは。

      あれ? シオマネキって南方系のカニだっけ?
      こちらには何種類かいて、似た様なデザインが多いので「なんちゃら」にしました(笑)
      ソリハシシギはもっと南に行く種なので、そろそろ旅立つんじゃないでしょうか。
      こちらでも越冬しないので、今の時期か春にしか会えない種ですからね。
      ※越冬している個体もいるかもですが、相当少ないと思います。

  2. iMovie

    こんにちは
    シオマネキのアップ、良いなぁ~
    タムマクロはお留守番でしょうか・・・
    鳥影だと、あまり出番ないのかな?
    干潟は、たくさんの生物がいるので、鳥さんが集まりますよね。
    クラゲ系はちょっと引きますが~
    キョウジョシギ、くつろいでますね。(笑)

    1. delphian

      iMovieさん、こんにちは。

      最近はマクロレンズを持たずに出撃する事が多いので、この様な時は
      DA★300の近接撮影能力に頼っております(笑)
      ※DA★300 + SP500 での出撃が多いですね。

      iMovieさんにもシギチを見せてあげたいなぁ~
      東京湾沿いにも沢山のシギチスポットがあるので、機会があれば
      見に行ってみて下さいな。

  3. jerry

    シオマネキ可愛いっすね。
    こちらの干潟のシオマネキは全身グレーの泥色ですww

    キョウジョシギ、実は未見です。
    居てもおかしくないのに見ないんですよね~
    田んぼより海辺なんでしょうね

    1. delphian

      Jerryさん、こんにちは。

      こちらのシオマネキは結構な種がいて、ほとんどが赤い爪でした。
      識別が面倒なので、同定作業はしませんでした(笑)

      キョウジョシギは石が転がっている浜(海辺)のシギですよ。
      石ころがひっくり返せないところには居ない(少ない)はず。
      野鳥天国ですら見た事無いですしね。
      ※河口や汽水域には居ますね。