分解
昨日記事にしたカウンターを分解しました。
#1のプラスネジを 4本外すだけの簡単な分解です。予想外だったのは核になるユニットがほとんど樹脂でできていたこと。ずっしりとした感じは外装だけの重さだったのですね(笑
そして内部は綺麗なものでした。これなら外装のサビを落とすだけの楽なメンテです。
完了
ミニルーターを使って丁寧にサビを落として組み上げました。
磨き上げる事はしなかったので、つや消しのような外装になりましたね。無骨な感じですが、これはこれでいい感じ。
昨日記事にしたカウンターを分解しました。
#1のプラスネジを 4本外すだけの簡単な分解です。予想外だったのは核になるユニットがほとんど樹脂でできていたこと。ずっしりとした感じは外装だけの重さだったのですね(笑
そして内部は綺麗なものでした。これなら外装のサビを落とすだけの楽なメンテです。
ミニルーターを使って丁寧にサビを落として組み上げました。
磨き上げる事はしなかったので、つや消しのような外装になりましたね。無骨な感じですが、これはこれでいい感じ。
こんにちは
新品みたいですねぇ
カウンター、、、学生時代のバイトで交通量調査で使ったことあります。
懐かしいです。
サビを落としただけで研磨はしませんでした。
研磨もして新品の輝きを取り戻したほうがよかったかな?(笑