2月 10 2025 くず取りネットの加工 浮きの一部をカット 以前記事にした「くず取りネット」。 予想通りほとんどクズを捉えてくれませんでした。原因の一部は開口部の狭さにあると思ったので、開口部を広げる加工をしました。 この加工をしてもクズを捉えないのであれば原理と構造の問題だと思うので廃棄します。
2月 09 2025 スペシャルウォークDAY わずか 6時間で完了 楽しみにしていた 3回めのスペシャルウォークDAY。 開始して 6時間で完了してしまいました。こんな簡単だっけ?前回は数日かかった様な記憶があります。 1日かからずに終わったお陰で 2個のメタルキング Aのこころを Sにすることができました。尖った性能ではないけど、それなりに使えそうなこころです。
2月 08 2025 このマシンの3.2mmタイプが欲しい 2.35mm と 3.0mm 対応 とても気に入っていて最も信頼しているのがこのミニルーター。 軸径 2.35mmと 3.0mmに対応しているのですが、やはり 3.17mmにも対応して欲しかった。このミニルーターを購入後は全部のビットを 2.35mmへ移行するつもりで満足していたのですが、海外のビットは 3.17mm(1/8インチ)のものが主流で、その軸径しか存在しないビットがあるのです。 わずか 0.17mm、されど 0.17mm。うーん。
2月 07 2025 寒さは今週までか? 週間予報 今年一番の寒さがやっと終わりそうです。 週間予報によると、来週は 20℃を超えるらしい。寒さに慣れていない体なので、20℃という気温はとてもありがたい。 寒さがこのまま続くと電気代が心配だったので、その点でもありがたい。早く暖かくなれ!
2月 06 2025 ダイソーのカミソリ 2種類のカミソリ 電動シェーバーは好きじゃないので、二枚刃のカミソリを使っています。 ずっと左の商品を使っていたのですが品切れしていたので、間に合せに右のピンクのカミソリを買ってみました。 似たような構造なのに、ピンクの方で剃ると必ず血が出ます。毎回です。3本使っても同じなので、個体差ではなく構造に問題がありそう。 ということで、もうピンクは買いません。青が入荷したら 10個ほど買い置きしておこうと思います。
2月 05 2025 CMDでクリップボードを使う treeコマンドの結果をクリップボードへコピー 何十年も PCを使っているのに、知らないことがまだまだ沢山あります。 昨日知ったのがコマンドプロンプトでの操作結果をクリップボードへコピーする方法。こんな便利な方法を今まで知らなかったとは・・・。 パイプでテキストへ出力することはやっていましたが、クリップボードへコピーできたとは。 画面の例は tree コマンドの結果をパイプでクリップボードへ出力する方法。ああ、これまでなんて面倒な作業をしていたんだ。