昨日書いた DNSへ Cloud Flareを設定する件。
DNSは名前解決のことで、URLを IPアドレスへ変換して自分の PCへ送り返してくれる仕組みです。
名前を解決する速度があがるので、リンクをクリックした際のレスポンスが良くなるのです。あくまでも DNSの応答速度が上がるだけなので、通信速度向上を期待してはいけませんよ。
この動画を参考にして PCの DNSを Cloud Flareへ設定してみました。
いやはや、効果絶大! 夕方から夜間にかけてリンクをクリックした際のレスポンスが遅かったのがかなり改善されました。
これまで契約しているプロパイダーの DNSを使っていたのですが、夜はそんなものだと思いこんでいました。単にプロバイダーの DNSサーバーがいそがしかったのですね。
フィギュアをアニメ風に再塗装したものが話題になっていました。
いや、これは凄いですね。技術もそうですが、なによりも発想がすごい。この様なことは考えたこともありませんでした。
Xへ動画が投稿されているので、是非ご覧になってみてください。
20年以上前に国産 OSの TRONを PCへインストールしたことがあります。
その頃のメインは既に Windowsになっていたため体験的に使っただけですが、将来性を感じる事はなかったですね。
そして現在。どうやら機器の組み込み用 OSとして最も使われているらしい。これは知りませんでした。OSが必要な機器は家電から自動車まで幅広いので、PC以上に普及している OSということですね。すごい!