グレイトドラゴン

 
グレイトドラゴン Sのこころ 

グレイトドラゴンが登場して 20戦目で Sが落ちました。

ステータスがいいですね。自作の火力評価プログラムにステータスを入力してチェックするとイオの斬撃で 3位、体技だと 2位の実力でした。いいこころです。

このこころは 3個狙うことに決定です。どこでもメガモンでの出現は 1ヶ月ぐらいしかないので、いつもより頑張って狙おうと思います。


トークンの切替

 
カード型へ切替 

旧トークンの使用期限日が迫ったのでカード型トークンへ切り替えました。

トークンに印字されている銀行名も Japan Net Bank から PayPay銀行 へ変わり、リフレッシュした感じです。

実は PayPay銀行という銀行名がめちゃくちゃ気に入りません。一言でいうとかっこ悪い(笑

ジャパンネット銀行が遥かにカッコよかったのになぁ


またもやミニルーター

 
充電式ミニルーター 

辛抱できずに充電式のミニルーターも買ってしまいました。

高価なアルゴファイルのルーターを買ったばかりなのに、自制心が働きませんでした。どんだけミニルーターが好きなんだよ(笑

ケーブルが無いと取り回しがほんと楽です。3.6V動作なので軽作業程度しかできませんが、磨いたり軽いサビ取りなどには重宝していますよ。


復刻ふくびき100連

 
ピックアップ確定まで引く 

SP武器が一切排出されない魅力の2周年復刻ふくびき。

期限ギリギリまでジェムを貯めて 100連引ける状況になりました。10回目の「ピックアップ確定」まで引けます。希望は「世界樹の天槍」のみ。あとは当たらなくても構わない。しかしこの武器が当たる確率は 0.5%なので、100連して出る確率は半々です。

結果はというと、残念ながらヤリは引けませんでした。はぁ~~

ちょっとガッカリしたふくびきでしたが、★5装備の確率(設定は7%)はまずまずでしたね。

100連した実績は
★5 = 10%  ★4 = 23%  ★3 = 67%
なので、不満を言ったらバチが当たるかもしれません。


なんだこれは!

 
口先が開いている測定部 

先日記事にした精度 0.1mmのデジタルノギス。

精度が高い 0.01mmのノギスと比べると毎回 -0.1 ~ -0.2mm程度の誤差がありました。安物なのでこんなものかとあまり気にしていなかったのですが、マジマジとチェックすると外側ジョウの先端に隙間が・・・。

なるほど、これで納得しました。先端で測ると -0.2mmほど小さく計測される理由がこれですね。

ここで計測せず太い中央部で測れば精度が高いノギスとほぼ同じ値を示すので、中央部を削って先に合わえるか、先端部は使わないの 2択です。


ナイロンホイール

 
40P 

軸付きのナイロンホイールを買ってみました。

YouTubeでサビ落としの動画を見ている時に関連としてお勧めされた動画で使っていました。動画を見る限りよく落ちていたので、速攻発注しましたよ。

2色入っていましたが、番手が違うようには感じませんでした。たぶんただの色違いですね。

これでサビ落としが更に楽になるかな?