iPhone 6s のバッテリー交換

 
アップル純正電池 

iPhone 6sのバッテリー交換はとても簡単です。

YouTubeでハウツー動画を見ると液晶部を完全に取り外してから交換作業をするものばかりですが、私はこのままの状態で交換をしています。

交換で一番面倒なのが両面テープで貼り付けられている電池を抜くこと。両面テープが劣化していて綺麗に抜けない場合、作業の 90%が電池剥がしをすることになります。

電池さえ取れればコネクターに接続して 2本のネジでカバーを取り付けるだけで完了。


限界なので交換

 
交換準備 

我慢ができるギリギリまで使ってから交換しようと思っていましたが。

1時間ほど遠征しただけでバッテリー切れになったので「限界」と結論し、交換することにしました。

今回のバッテリーは iFactoryの 2200mAhです。発火などの事故を避けるために使い切ってから交換作業をします。


そろそろバッテリー交換

 
交換用バッテリー 6個在庫 

ゲームで使っている 6sのバッテリーがいよいよ持たなくなってきた。

ドラクエウォークをプレイしていると連続で 1.5時間ほどしか使えないので、数日中に交換します。iPhoneのバッテリー交換は慣れているので、15分もあれば交換できます。

SEの方も待受状態で 1.5日ほどしか持たなくなってきたのですが、まだストレスを感じるほどでは無いので、こちらはもう少し使ってから交換しようと思います。


水平撮影のガイド

 
2個の十字線 

先日初めて気づいた水平撮影時の十字線。

紙の資料などを撮影して OneNoteへ保管し、紙は捨てるというのを日常的にやっているのですが、十字線が出ているのに全く気づいていませんでした。

iPhoneに内蔵されている水準器の機能を利用した補助で、2個の十字線を一致させると歪み無く撮れるわけです。これを発見したときは感激しましたね。


Amazon Prime Video

 
ジュラシック・パーク 

友人が LINEで「ジュラシック・パーク」の事をつぶやいたので。

私も猛烈に見たくなったのでアマゾンのプライムを登録しました。数年前に登録していた事があったのですが、期間を置いたせいか 1ヶ月間の「無料体験」が有効になっていました。

ということで、本日から 1ヶ月間は映画三昧をしようと思います。無料体験が切れる頃に継続するかどうか悩もうと思います。


ギガ活でpovo

 
au Pay 

povoの事を調べていると「ギガ活」なるものがあるとのこと。

対象店舗(ローソン等)で 500円以上の au Pay支払いすると 300MBのクーポンが貰えるらしい。登録して 3日間有効とのことで、上手くすれば途切れなく高速通信ができそう。

ならばということで早速 au Payを登録しました。支払いの数日後にプロモコードがメールで送られてくるらしいので、楽しみに待っているところです。