防錆テスト第二弾

 
4種の潤滑・防錆剤 

防錆テストの第二弾を行います。

左から 3種までは結果が出ているのですが、ダイソーの潤滑防錆スプレーの実力が知りたいので、もう一度テストをします。

今回はどれぐらい効果が持続するかではなくダイソー製の実力を測るためなので、直射日光があたり、風雨にさらされる屋外へ放置というのもいいかもしれませんね。加えて気が向いたら(ようするに適当)3%の塩水を噴霧して加速試験をしようかと考えています。


WD-40 SPECIALIST の実力

 
圧倒的な性能差 

WD-40 SPECIALIST (ホワイトリチウムグリース)をメインに使う理由。

掲載した写真を見れば一発ですね。テスト開始から 9ヶ月、未だにサビが見られません。よく売れている 556の実力はテストしてわかった感じですね。なんで売れているんだろ。

沖縄は一時期米国の統治下にあった関係で、米国で一番人気の WD-40が主流になっています。556より割高ですが、この結果を見ると少々割高でも WD-40を買ったほうが幸せになれますね。


WD-40 SPECIALIST

 
WD-40シリーズ 

インコたちの餌を買うついでにケミカル系のコーナーへ寄りました。

目的は WD-40 SPECIALIST (ホワイトリチウムグリース)の購入。テストで圧倒的な防錆性能が確認できたので、もう 1本買っておこうと思いました。普及型の 1.5倍ほどの価格ですが、性能に見合う価格だと思います。

今後は大量に噴霧しない場合はこれがメインになります。惚れ込んでいますよ。


いつもの餌

 
結局同じものを買う 

インコたちのご飯の在庫が 2週間分程度になったのでホームセンターへ。

今度こそ変化をつけようと思って色々とチェックしましたが、結局はいつもと同じ餌を買ってしまいまいした。

原料にそつが無いし食いも良いので変える必要は無いのかもしれませんが、変化があればそれがストレス解消になるかもしれないのです。


2万ポイントゲット!

 
5000 + 7500 + 7500 

マイナポイント、フルにゲットです。

申請して翌日にはすべて付与されたので、処理は結構早いですね。素晴らしい!

ただ、申請が超面倒でした。ま、2万円分のポイントがもらえた瞬間に面倒だった事は忘れてしまいました。このあぶく銭は何かちょっとだけ贅沢しようと思います。


マイナポイントの申請

 
20000円分の支給 

マイナンバーカードを手に入れたので、早速マイナポイントの申請です。

アプリをダウンロードして申請に臨んだのですが、これが結構面倒。もう一つアプリを使わないといけないし、WEBサイトへ飛ばされたり。あっちいってこっちきてまた戻ってみたいな。

いや、これは面倒すぎるでしょ。アプリ1個ですべて完結できないとダメダメでしょ。これ、高齢者には無理な申請ですよ。